番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#290
Welcome クラシック
2025年4月9日(水)よる10:54~11:00
魚が食べたい!#216 ⻑崎県平⼾市宮ノ浦漁港(ヒラメ、ヒラマサ)
#216
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月9日(水)よる9:00~9:54
雨乞山(あまごいやま)・堂所山(どうどころやま)
#142
そこに山があるから
2025年4月9日(水)よる10:30~10:54
おしゃれネイルで農作業するイマドキ女子!?SNSで販路を広げる若きママ農家
#117
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月9日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 2話 食料自給率?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月9日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
ひむ太郎は今回、初めて古都・京都をウォーキング。観光でも賑わう嵐山から鈴虫寺(華厳寺)まで歩きます。まずはトロッコ嵐山駅近くからスタート。近くにある竹林も歩いて京都をあらためて実感しつつ、桂川にかかる渡月橋を渡ります。そこから静かな住宅街を通り、松尾大社へご挨拶。ゴールの鈴虫寺までもう一息です。ゴールの鈴虫寺ではありがたい説法にも耳を傾け、厳かな気持ちに!見どころたくさん初の京都ウォーキング!
今回のウォーキングコース「嵐山から鈴虫寺へのお礼参りコース」 ひむ太郎(バナナマン日村勇紀)は今回、京都・嵐山周辺をウォーキング。 古都の雰囲気を感じながら、説法を受けられるお寺を目指す!
京都 嵐山周辺をウォーキング トロッコ嵐山駅近くからウォーキングスタート! 嵐山で有名な竹林の小径へ進むと、たくさんの観光客が訪れていた。 ひむ太郎「竹林ってなんか、大好き!」
<トロッコ嵐山駅> ・住所:〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町4-2 ・公式サイト:https://www.sagano-kanko.co.jp/arashiyama.php
京都 嵐山 竹林の小径をウォーキング 立派な竹林の小径をウォーキング。 幻想的な写真を撮ったり、竹林の美しさを感じながら進んでいく。 ひむ太郎「おんなじものが一斉に生えていると凄いね。やっぱ綺麗だよね」
嵯峨天龍寺立石町周辺をウォーキング 観光客で賑わう嵐山商店街をウォーキング。 桂川に架かる渡月橋を渡りきり、橋を背にジャンピングフォト! ひむ太郎「この景色って昔から変わらないんだなと思うと、ぞくぞくしますよね。この山は何百年も前から一緒だから」
<渡月橋> ・所在地:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 ・URL:https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2682
嵐山上河原町周辺をウォーキング 閑静な住宅街をウォーキング。 住宅街の中にある水路を見て、微笑ましい少年時代の遊びを思い出す。 ひむ太郎「ウォーキングじゃないと、この道見つけられないわ」
京都 嵐山 松尾大社にてお参り 701年に創建された松尾大社を参拝。恋愛成就や夫婦和合に御利益があるのだそう。拝殿に掲げられた大絵馬の前で写真撮影した直後、さっそくご利益が!? ひむ太郎「これで最後に華厳寺も行くんだ。爆発しちゃうよ、俺。体の中が逆にバグっちゃうよ」
<松尾大社> ・住所:〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3 ・電話:075-871-5016 ・公式サイト:https://www.matsunoo.or.jp/
<月読神社> ・住所:〒615-8296 京都府京都市西京区松室山添町15 ・電話:075-394-6263 ・公式サイト:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/index/
妙徳寺 華厳寺(鈴虫寺)鈴虫説法のご褒美 石段を上ると、わらじを履いたお地蔵様が1つだけ願いを叶えてくれると言われている「幸福地蔵菩薩」が立っている。鈴虫の音色と共にお参りの仕方や日々の心の持ち方についての「鈴虫説法」に耳を傾け、厳かな気持ちになった。 ひむ太郎「良いお話でしたね。今日のコース、嵐山からめちゃくちゃ最高なんで、やってみてください!」
<妙徳寺 華厳寺(鈴虫寺)> ・住所:〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31 ・電話:075-381-3830 ・拝観料:500円 ・公式サイト:https://www.suzutera.or.jp/
振り返り <今回のウォーキングコース> ・嵐山から鈴虫寺へのお礼参りコース ・歩数:7790歩 ・距離:だいたい5キロ ・時間:だいたい1時間30分
前へ
ひむ太郎は今回、初めて古都・京都をウォーキング。観光でも賑わう嵐山から鈴虫寺(華厳寺)まで歩きます。まずはトロッコ嵐山駅近くからスタート。近くにある竹林も歩いて京都をあらためて実感しつつ、桂川にかかる渡月橋を渡ります。そこから静かな住宅街を通り、松尾大社へご挨拶。ゴールの鈴虫寺までもう一息です。ゴールの鈴虫寺ではありがたい説法にも耳を傾け、厳かな気持ちに!見どころたくさん初の京都ウォーキング!
今回のウォーキングコース「嵐山から鈴虫寺へのお礼参りコース」
ひむ太郎(バナナマン日村勇紀)は今回、京都・嵐山周辺をウォーキング。
古都の雰囲気を感じながら、説法を受けられるお寺を目指す!
京都 嵐山周辺をウォーキング
トロッコ嵐山駅近くからウォーキングスタート!
嵐山で有名な竹林の小径へ進むと、たくさんの観光客が訪れていた。
ひむ太郎「竹林ってなんか、大好き!」
<トロッコ嵐山駅>
・住所:〒616-8394 京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町4-2
・公式サイト:https://www.sagano-kanko.co.jp/arashiyama.php
京都 嵐山 竹林の小径をウォーキング
立派な竹林の小径をウォーキング。
幻想的な写真を撮ったり、竹林の美しさを感じながら進んでいく。
ひむ太郎「おんなじものが一斉に生えていると凄いね。やっぱ綺麗だよね」
嵯峨天龍寺立石町周辺をウォーキング
観光客で賑わう嵐山商店街をウォーキング。
桂川に架かる渡月橋を渡りきり、橋を背にジャンピングフォト!
ひむ太郎「この景色って昔から変わらないんだなと思うと、ぞくぞくしますよね。この山は何百年も前から一緒だから」
<渡月橋>
・所在地:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
・URL:https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=8&tourism_id=2682
嵐山上河原町周辺をウォーキング
閑静な住宅街をウォーキング。
住宅街の中にある水路を見て、微笑ましい少年時代の遊びを思い出す。
ひむ太郎「ウォーキングじゃないと、この道見つけられないわ」
京都 嵐山 松尾大社にてお参り
701年に創建された松尾大社を参拝。恋愛成就や夫婦和合に御利益があるのだそう。拝殿に掲げられた大絵馬の前で写真撮影した直後、さっそくご利益が!?
ひむ太郎「これで最後に華厳寺も行くんだ。爆発しちゃうよ、俺。体の中が逆にバグっちゃうよ」
<松尾大社>
・住所:〒616-0024 京都府京都市西京区嵐山宮町3
・電話:075-871-5016
・公式サイト:https://www.matsunoo.or.jp/
<月読神社>
・住所:〒615-8296 京都府京都市西京区松室山添町15
・電話:075-394-6263
・公式サイト:https://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/index/
妙徳寺 華厳寺(鈴虫寺)鈴虫説法のご褒美
石段を上ると、わらじを履いたお地蔵様が1つだけ願いを叶えてくれると言われている「幸福地蔵菩薩」が立っている。鈴虫の音色と共にお参りの仕方や日々の心の持ち方についての「鈴虫説法」に耳を傾け、厳かな気持ちになった。
ひむ太郎「良いお話でしたね。今日のコース、嵐山からめちゃくちゃ最高なんで、やってみてください!」
<妙徳寺 華厳寺(鈴虫寺)>
・住所:〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
・電話:075-381-3830
・拝観料:500円
・公式サイト:https://www.suzutera.or.jp/
振り返り
<今回のウォーキングコース>
・嵐山から鈴虫寺へのお礼参りコース
・歩数:7790歩
・距離:だいたい5キロ
・時間:だいたい1時間30分