番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
エンタメ・音楽
新装開演!新たな司会者を迎えて華やかに番組がリスタート!!
#243
人生、歌がある
2025年4月5日(土)よる7:00~8:54
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
旅・くらし
「南海の楽園 タヒチ フレンチ・ポリネシアの旅」
#413
世界の船旅
2025年4月5日(土)午前9:30~9:55
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
静岡県富士宮市にある「朝霧ジャンボリーゴルフクラブ」探訪の後編。 前半は強く吹く風に翻弄された福田正博と、さすがはプロ、悪天候をもろともせずイーブンパーで折り返した荒川侑奈。後半も、ティーイングエリアからグリーンまで見下ろす豪快な打ちおろしホールなど、地形を生かしたコースに挑みます! 地元の食材にこだわった絶品ランチも紹介! 【出演】 福田正博 荒川侑奈(プロゴルファー)
静岡県 朝霧ジャンボリーゴルフクラブ 静岡県富士宮市にある、全ホールから雄大な富士山を眺められる高原リゾートコース。 1975年に開場し、富士コース・甲斐コース・駿河コースの27コースで構成されており、今回は甲斐コース(9ホール/Par36/3410Y)を探訪する。 1977年に男子ツアー関東オープンを開催し、今年はJLPGAのツアー会場にもなる。 設計したのは数々のトーナメントコースを手掛けた名匠・竹村秀夫氏。
<施設情報> ・住所:〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭2971 ・電話:0544-52-0246 ・公式サイト:https://www.asagiri.net/
近隣スポット「富士山本宮浅間大社」 浅間神社の総本宮で、富士山を御神体とする。
<施設情報> ・住所:〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1 ・電話:0544-27-2002 ・公式サイト:http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
近隣スポット「白糸の滝」 幅150m・高さ20mの湾曲した絶壁から富士山の雪解け水が流れ落ちる。昭和11年に国の名勝および天然記念物に指定されている。
<名所情報> ・住所:〒418-0103 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場) ・電話:0544-27-5240(富士宮市観光協会) ・URL:http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/llti2b00000018ez.html
今回の探訪者:福田正博さん、荒川侑奈プロ 今回探訪するゴルフ好きはサッカー解説者の福田正博さん。ゴルフ歴19年で、ベストスコアは79。共にラウンドするのは荒川侑奈プロ。得意なクラブはパターで、2023年度の台湾QTではトップ通過を果たした。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1123コース。
地産地消の絶品ランチ 富士宮の豚肉を使用した「富士宮豚の富士山溶岩ステーキ膳」と、料理長・鈴木禎二さん自らが目利きしたマグロを使った「マグロづくし刺身御膳」をいただいた。溶岩プレートは、ゴルフ場で採掘した溶岩を使用しているという。
地元ならではのお土産 「じゃんぼり~プリン」は、富士山がいっぱいつまった極上の「濃厚」プリン。 「有機野菜のドレッシング」は地元の有機野菜を使った物で、時季によって野菜が異なるという。
3方向から取り囲むガードバンカー 2番ホール/334Y/Par4。左グリーンを使用するため右サイドから攻めたいが、210y地点にはバンカーが待ち構えている。グリーンは左・奥・右と3方向からバンカーでガードされている。天気が良ければ富士山へのティーショットになるという。
目の錯覚で狭く見えるフェアウェー 4番ホール/341Y/Par4。甲斐コースの中ではハンディキャップ7。フェアウェーをキープしてチャンスを作りたいホールとなっている。 左右の樹木がアクセントになっており、グリーンに近づくに連れて木が低くなり狭く見えるという。
フェアウェーを横断するクリークに注意 9番ホール/537Y/Par5。右サイドはOBとなり、フェアウェーは比較的ストレート。ピンまで残り200y地点からグリーンまで斜めにクリークが流れているため、セカンドの置き所が重要となる。グリーンまで行くと、池に映る逆さ富士を拝むことが出来る。
前へ
静岡県富士宮市にある「朝霧ジャンボリーゴルフクラブ」探訪の後編。
前半は強く吹く風に翻弄された福田正博と、さすがはプロ、悪天候をもろともせずイーブンパーで折り返した荒川侑奈。後半も、ティーイングエリアからグリーンまで見下ろす豪快な打ちおろしホールなど、地形を生かしたコースに挑みます!
地元の食材にこだわった絶品ランチも紹介!
【出演】
福田正博
荒川侑奈(プロゴルファー)
静岡県 朝霧ジャンボリーゴルフクラブ
静岡県富士宮市にある、全ホールから雄大な富士山を眺められる高原リゾートコース。
1975年に開場し、富士コース・甲斐コース・駿河コースの27コースで構成されており、今回は甲斐コース(9ホール/Par36/3410Y)を探訪する。
1977年に男子ツアー関東オープンを開催し、今年はJLPGAのツアー会場にもなる。
設計したのは数々のトーナメントコースを手掛けた名匠・竹村秀夫氏。
<施設情報>
・住所:〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭2971
・電話:0544-52-0246
・公式サイト:https://www.asagiri.net/
近隣スポット「富士山本宮浅間大社」
浅間神社の総本宮で、富士山を御神体とする。
<施設情報>
・住所:〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1
・電話:0544-27-2002
・公式サイト:http://fuji-hongu.or.jp/sengen/
近隣スポット「白糸の滝」
幅150m・高さ20mの湾曲した絶壁から富士山の雪解け水が流れ落ちる。昭和11年に国の名勝および天然記念物に指定されている。
<名所情報>
・住所:〒418-0103 静岡県富士宮市上井出273-1(白糸の滝駐車場)
・電話:0544-27-5240(富士宮市観光協会)
・URL:http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/llti2b00000018ez.html
今回の探訪者:福田正博さん、荒川侑奈プロ
今回探訪するゴルフ好きはサッカー解説者の福田正博さん。ゴルフ歴19年で、ベストスコアは79。共にラウンドするのは荒川侑奈プロ。得意なクラブはパターで、2023年度の台湾QTではトップ通過を果たした。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1123コース。
地産地消の絶品ランチ
富士宮の豚肉を使用した「富士宮豚の富士山溶岩ステーキ膳」と、料理長・鈴木禎二さん自らが目利きしたマグロを使った「マグロづくし刺身御膳」をいただいた。溶岩プレートは、ゴルフ場で採掘した溶岩を使用しているという。
地元ならではのお土産
「じゃんぼり~プリン」は、富士山がいっぱいつまった極上の「濃厚」プリン。
「有機野菜のドレッシング」は地元の有機野菜を使った物で、時季によって野菜が異なるという。
3方向から取り囲むガードバンカー
2番ホール/334Y/Par4。左グリーンを使用するため右サイドから攻めたいが、210y地点にはバンカーが待ち構えている。グリーンは左・奥・右と3方向からバンカーでガードされている。天気が良ければ富士山へのティーショットになるという。
目の錯覚で狭く見えるフェアウェー
4番ホール/341Y/Par4。甲斐コースの中ではハンディキャップ7。フェアウェーをキープしてチャンスを作りたいホールとなっている。
左右の樹木がアクセントになっており、グリーンに近づくに連れて木が低くなり狭く見えるという。
フェアウェーを横断するクリークに注意
9番ホール/537Y/Par5。右サイドはOBとなり、フェアウェーは比較的ストレート。ピンまで残り200y地点からグリーンまで斜めにクリークが流れているため、セカンドの置き所が重要となる。グリーンまで行くと、池に映る逆さ富士を拝むことが出来る。