番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
茨城県つくばみらい市にある「筑波カントリークラブ」を探訪。 トップアマチュアが集う企業対抗ゴルフ選手権の舞台としても知られています。筑波山を模倣してマウンドを造るなど、造園家が手がけた美しい林間コースに北村晴男が挑みます!フランスで修業したシェフが作りあげた絶品ランチも紹介します。 【出演】 北村晴男 井上莉花(プロゴルファー)
茨城県 筑波カントリークラブ 茨城県つくばみらい市にある、日本を代表する造園家が初めて手掛けた名コース。1959年に開場し、18ホール/Par72/みらいグリーン7055Y/つくばグリーン6821Yの2グリーンで、今回はみらいグリーンを使用する。 設計したのは日本造園学会会長などを歴任した佐藤昌氏。2006年にはコース改修を実施し、改造設計をしたのが川田太三氏で、飛距離が出るようになった今の時代に合わせた改修を行った。 また、2012年から日経カップ 企業対抗ゴルフ選手権が毎年開催されている。
<施設情報> ・住所:〒300-2301 茨城県つくばみらい市高岡830-2 ・電話:0297‐58‐1515 ・公式サイト:http://www.tsukuba-cc.co.jp/
近隣スポット「間宮林蔵記念館」 19世紀初めにカラフト探査で間宮海峡を発見した間宮林蔵の生家などを保存・展示している。
<施設情報> ・住所:〒300-2335 茨城県つくばみらい市上平柳64-6 ・電話:0297-58-7701 ・公式サイト:https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001630.html
近隣スポット「牛久シャトー」 隣の牛久市にある、日本初の本格的ワイン醸造場。1903年に造られた煉瓦作りの建物は国の重要文化財に指定されており、また、古来からブドウの産地として知られていた山梨県甲州市とともに、日本遺産にも認定された。
<施設情報> ・住所:〒300-1234 茨城県牛久市中央3-20-1 ・電話:029-873-3151 ・公式サイト:https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/
今回の探訪者:北村晴男さん、井上莉花プロ 今回探訪するゴルフ好きは弁護士の北村晴男さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは69。共にラウンドするのは井上莉花プロ。茨城県出身で、得意なクラブはショートアイアン。明るいキャラクターで多くのゴルフ番組に出演している。 ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1123コース。
3番ホール「難度を上げるアンジュレーション」 3番ホール/364Y/Par4。フェアウェーが左に傾斜していて見た目以上に狙い所が狭いホール。 ティーショットは左に流されやすくOBまで転がってしまうことも!また、グリーン手前は両サイドの松がコースを狭めている。
5番ホール「フェアウェー中央の二本松」 5番ホール/352Y/Par4。ポイントはフェアウェー250Y過ぎの二本松をいかに避けるか。 グリーンは横長で24Yと奥行きが短く、手前にはガードバンカーがあるため距離感を合わせ、止めるショットの精度が必要!
7番ホール「コースに再現された筑波山」 7番ホール/357Y/Par4。ティーショットは左サイドの木とバンカーに気をつけたい、軽い左ドッグレッグ。 最大の特徴は、2つのグリーンの間にあるマウンド。ゴルフ場の名前の由来にもなった茨城県を代表する山「筑波山」を模倣して作ったのだという。現在、松の木が成長して見えないが、昔はマウンドの奥に筑波山が見えたのだそう。
フランス仕込みの絶品ランチ レストラン入口には食欲をそそるイラストが添えられたメニューが!こちらは従業員の森岡和子さんが書いたものだそう。 今回は、前料理長がフランスで習得した「カキのプロブァンス風」と、隠し味に豚足が入った「牛ほほ肉の煮込み」をいただいた。
前へ
茨城県つくばみらい市にある「筑波カントリークラブ」を探訪。
トップアマチュアが集う企業対抗ゴルフ選手権の舞台としても知られています。筑波山を模倣してマウンドを造るなど、造園家が手がけた美しい林間コースに北村晴男が挑みます!フランスで修業したシェフが作りあげた絶品ランチも紹介します。
【出演】
北村晴男
井上莉花(プロゴルファー)
茨城県 筑波カントリークラブ
茨城県つくばみらい市にある、日本を代表する造園家が初めて手掛けた名コース。1959年に開場し、18ホール/Par72/みらいグリーン7055Y/つくばグリーン6821Yの2グリーンで、今回はみらいグリーンを使用する。
設計したのは日本造園学会会長などを歴任した佐藤昌氏。2006年にはコース改修を実施し、改造設計をしたのが川田太三氏で、飛距離が出るようになった今の時代に合わせた改修を行った。
また、2012年から日経カップ 企業対抗ゴルフ選手権が毎年開催されている。
<施設情報>
・住所:〒300-2301 茨城県つくばみらい市高岡830-2
・電話:0297‐58‐1515
・公式サイト:http://www.tsukuba-cc.co.jp/
近隣スポット「間宮林蔵記念館」
19世紀初めにカラフト探査で間宮海峡を発見した間宮林蔵の生家などを保存・展示している。
<施設情報>
・住所:〒300-2335 茨城県つくばみらい市上平柳64-6
・電話:0297-58-7701
・公式サイト:https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/page/page001630.html
近隣スポット「牛久シャトー」
隣の牛久市にある、日本初の本格的ワイン醸造場。1903年に造られた煉瓦作りの建物は国の重要文化財に指定されており、また、古来からブドウの産地として知られていた山梨県甲州市とともに、日本遺産にも認定された。
<施設情報>
・住所:〒300-1234 茨城県牛久市中央3-20-1
・電話:029-873-3151
・公式サイト:https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/
今回の探訪者:北村晴男さん、井上莉花プロ
今回探訪するゴルフ好きは弁護士の北村晴男さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは69。共にラウンドするのは井上莉花プロ。茨城県出身で、得意なクラブはショートアイアン。明るいキャラクターで多くのゴルフ番組に出演している。
ゴルフ場の特徴を解説するのは江ヶ崎忠晴さん。ゴルフ歴34年で、ベストスコアは73、ラウンドしたゴルフ場は1123コース。
3番ホール「難度を上げるアンジュレーション」
3番ホール/364Y/Par4。フェアウェーが左に傾斜していて見た目以上に狙い所が狭いホール。
ティーショットは左に流されやすくOBまで転がってしまうことも!また、グリーン手前は両サイドの松がコースを狭めている。
5番ホール「フェアウェー中央の二本松」
5番ホール/352Y/Par4。ポイントはフェアウェー250Y過ぎの二本松をいかに避けるか。
グリーンは横長で24Yと奥行きが短く、手前にはガードバンカーがあるため距離感を合わせ、止めるショットの精度が必要!
7番ホール「コースに再現された筑波山」
7番ホール/357Y/Par4。ティーショットは左サイドの木とバンカーに気をつけたい、軽い左ドッグレッグ。
最大の特徴は、2つのグリーンの間にあるマウンド。ゴルフ場の名前の由来にもなった茨城県を代表する山「筑波山」を模倣して作ったのだという。現在、松の木が成長して見えないが、昔はマウンドの奥に筑波山が見えたのだそう。
フランス仕込みの絶品ランチ
レストラン入口には食欲をそそるイラストが添えられたメニューが!こちらは従業員の森岡和子さんが書いたものだそう。
今回は、前料理長がフランスで習得した「カキのプロブァンス風」と、隠し味に豚足が入った「牛ほほ肉の煮込み」をいただいた。