番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
お助け!おうちの達人 お掃除スペシャル
家事えもん&サトミツの お助け!おうちの達人
2024年12月8日(日)午後3:00~3:54
報道・ドキュメンタリー
名医に聞く!再生医療~がん、関節症から再建治療まで~
2024年12月8日(日)午後1:00~1:30
「スリッパ卓球選手権大会」
#310
暦に集う
2024年12月8日(日)よる8:54~9:00
子どもたちの居場所づくり 河合達郎(かわい・たつろう)37歳
未来につなぐエール
2024年12月8日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
歌で巡る日本の四季
#128
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2024年12月7日(土)午前11:00~ひる12:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
様々な分野で、世の中に新鮮な驚きを与えるアタラシイヒトを紹介し続けてきた番組 『Fresh Faces』が、2024年11月30日で放送500回を迎えます。 そこで、今回の特別編では、過去に出演していただいた500人以上の中から 「アタラシイその先」が気になる方々の現在を取材。番組ナレーションを務めるサヘル・ローズが会いたかったという出演者との対面も実現しました。 500回記念放送では、プレゼントキャンペーンも実施いたします。
(#254 2020年2月15日放送) 知的障害のある人々のアート作品を、ファッション性の高いアイテムに商品化する事業を 始めた双子の松田兄弟。4歳上の自閉症の兄・翔太さんへの周りから感じた障害者に対する偏見を変えることができないかというのが起業のきっかけでした。 取材した4年前に比べて、契約する福祉施設は52と約4倍になり、作家は241名に。今や数々の企業とのコラボ商品が生まれ、街をヘラルボニーのアートが彩るようになりました。今年5月には、LVMH賞を受賞した初の日本企業となり、ヨーロッパでも展示会を開催、海外にも活動の幅を広げ、岩手、東京、パリと拠点は3カ所に。障害のある人々の置かれている環境がきびしいはずの日本で、ヘラルボニーのビジネスが生まれたことが 海外の人々を驚かせたといいます。 ヘラルボニーの認知度が高まるようになり、作家たちの状況も変わってきました。花巻市のるんびにい美術館で活動する小林覚さんは、これまで職業訓練の支援制度下で働くだけだったものが、身の回りの費用を自身の収入で賄い、確定申告を行うまでになりました。
(#195 2018年12月29日放送) 6年前の取材では、シーリングライトにプロジェクターやスマートスピーカーの機能を 加えたスマートライトの開発者として紹介しました。家族がコミュニーケーションを 取れる寝室の壁に映し出すコンテンツの1つとして考案されたスイカゲームが、後に プラットフォームを変えて、累計1100万ダウンロードを記録する大ヒットとなりました。 しかし、すでにスマートライトの事業やスイカゲームの権利も売却し、新しい事業を始めていると聞いて取材をすると、程さんが関心を持ったのは「健康」でした。年々悪くなる健康診断の数値に落胆し、健康寿命を延ばすことを考えた結果、最初に売り出したのは スマートバスマット。体重だけでなく体の様々な数値を記録し、家族の健康を管理できる薄型のバスマットは、2年で売り上げ5億円、5万人のユーザーを獲得し、こちらも大ヒットとなっていました。 イノベーターである程さんの発想の源になっていたのは家族。これまでのビジネスの発想のきっかけとなったのも、家族とのコミュケーションでした。どんなに忙しくても家族との時間を作る、そこから生まれるものには何物にも代えがたいものがあるそうです。
(#140 2017年12月9日放送) 国際農業NGOに勤務していた頃に訪れたアフリカのウガンダで、カラフルなアフリカンプリントの生地に魅せられ、アフリカンバッグのブランドを立ち上げた仲本さん。現地で十分な仕事に就けないシングルマザーの女性を雇用し、自立支援や貧困解消にも貢献できる画期的な事業として紹介しました。 取材から9年経った現在も、事業は規模を拡大して継続していました。そんな仲本さんの半生は書籍化され、中高生の読む課題図書となり、今や講演活動も行うほどに。今年2月、ウガンダの難民居住区を訪れたサヘル・ローズが会いたいと対面を希望したのが、この方。臨月を迎えていた仲本さんですが、快く取材に応じてくれました。 仲本さんが手がけるアタラシイことは、ウガンダの難民支援でした。これまでのビジネスで培った雇用創出を難民の女性にも適用できないかと、支援を国連機関とともに進めようと奮闘中。サヘルもウガンダで感じた、難民女性の働く意欲の高さを生かせることができればと希望を持っています。かつてアフリカに関心を持つきっかけとなった元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんに少しでも近づけるようにと使命を感じているようでした。
前へ
様々な分野で、世の中に新鮮な驚きを与えるアタラシイヒトを紹介し続けてきた番組
『Fresh Faces』が、2024年11月30日で放送500回を迎えます。
そこで、今回の特別編では、過去に出演していただいた500人以上の中から
「アタラシイその先」が気になる方々の現在を取材。番組ナレーションを務めるサヘル・ローズが会いたかったという出演者との対面も実現しました。
500回記念放送では、プレゼントキャンペーンも実施いたします。
松田崇弥・文登 株式会社ヘラルボニー 代表取締役/Co-CEO
(#254 2020年2月15日放送)
知的障害のある人々のアート作品を、ファッション性の高いアイテムに商品化する事業を
始めた双子の松田兄弟。4歳上の自閉症の兄・翔太さんへの周りから感じた障害者に対する偏見を変えることができないかというのが起業のきっかけでした。
取材した4年前に比べて、契約する福祉施設は52と約4倍になり、作家は241名に。今や数々の企業とのコラボ商品が生まれ、街をヘラルボニーのアートが彩るようになりました。今年5月には、LVMH賞を受賞した初の日本企業となり、ヨーロッパでも展示会を開催、海外にも活動の幅を広げ、岩手、東京、パリと拠点は3カ所に。障害のある人々の置かれている環境がきびしいはずの日本で、ヘラルボニーのビジネスが生まれたことが
海外の人々を驚かせたといいます。
ヘラルボニーの認知度が高まるようになり、作家たちの状況も変わってきました。花巻市のるんびにい美術館で活動する小林覚さんは、これまで職業訓練の支援制度下で働くだけだったものが、身の回りの費用を自身の収入で賄い、確定申告を行うまでになりました。
程 涛(テイ トウ) issin株式会社 代表取締役/CEO
(#195 2018年12月29日放送)
6年前の取材では、シーリングライトにプロジェクターやスマートスピーカーの機能を
加えたスマートライトの開発者として紹介しました。家族がコミュニーケーションを
取れる寝室の壁に映し出すコンテンツの1つとして考案されたスイカゲームが、後に
プラットフォームを変えて、累計1100万ダウンロードを記録する大ヒットとなりました。
しかし、すでにスマートライトの事業やスイカゲームの権利も売却し、新しい事業を始めていると聞いて取材をすると、程さんが関心を持ったのは「健康」でした。年々悪くなる健康診断の数値に落胆し、健康寿命を延ばすことを考えた結果、最初に売り出したのは
スマートバスマット。体重だけでなく体の様々な数値を記録し、家族の健康を管理できる薄型のバスマットは、2年で売り上げ5億円、5万人のユーザーを獲得し、こちらも大ヒットとなっていました。
イノベーターである程さんの発想の源になっていたのは家族。これまでのビジネスの発想のきっかけとなったのも、家族とのコミュケーションでした。どんなに忙しくても家族との時間を作る、そこから生まれるものには何物にも代えがたいものがあるそうです。
仲本千津 株式会社RICCI EVERYDAY 代表取締役
(#140 2017年12月9日放送)
国際農業NGOに勤務していた頃に訪れたアフリカのウガンダで、カラフルなアフリカンプリントの生地に魅せられ、アフリカンバッグのブランドを立ち上げた仲本さん。現地で十分な仕事に就けないシングルマザーの女性を雇用し、自立支援や貧困解消にも貢献できる画期的な事業として紹介しました。
取材から9年経った現在も、事業は規模を拡大して継続していました。そんな仲本さんの半生は書籍化され、中高生の読む課題図書となり、今や講演活動も行うほどに。今年2月、ウガンダの難民居住区を訪れたサヘル・ローズが会いたいと対面を希望したのが、この方。臨月を迎えていた仲本さんですが、快く取材に応じてくれました。
仲本さんが手がけるアタラシイことは、ウガンダの難民支援でした。これまでのビジネスで培った雇用創出を難民の女性にも適用できないかと、支援を国連機関とともに進めようと奮闘中。サヘルもウガンダで感じた、難民女性の働く意欲の高さを生かせることができればと希望を持っています。かつてアフリカに関心を持つきっかけとなった元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんに少しでも近づけるようにと使命を感じているようでした。