番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
聴覚障害児は、世界どこでもどんな民族でも1000人の1人の割合で誕生するとされる。 その9割は耳の聞こえる両親から生まれてくる。そんな突然の状況にどう子育てをすれば いいかわからない親たちをサポートするために、牧野が設立したのがデフサポだ。 そこには、自らも先天性の難聴者として生きてきたこと、そして50万人に1人という骨の難病を抱えて生まれてきた長女を育てていく中で、情報などがなく苦労した経験がある。 難聴者にとってわかりにくい表現を重点的に学習する、子どものレベル一人一人に合わせた教材「デフゼミ」を言語聴覚士とともに作成、さらに個別カウンセリングなどで難聴者を持つ親や当事者である子どもの悩みに応える活動や、企業や学校などに難聴者や障害者が置かれている状況や対応策などを伝えるコンサルティング業務や講演活動、さらに難聴者の現状をYouTube(登録者数12万人)などで情報発信する活動を行っている。
1988年8月29日生まれ 先天性の難聴であるが、判明したのは2歳の時。幼児期に口話による言語訓練を受け、 自らは相手の口元から内容を読み取る読唇術で会話を行い、発音は周りの人間関係の中で 矯正されて覚えた。健聴者に交じって、公立の幼稚園から高校まで進み、ピアノ、水泳、テニスといった習い事も経験してきた。 神戸大学で心理学を学び、一般採用でソニー株式会社に入社。2012年に結婚。 骨の難病を抱えた長女の子育てをきっかけに、2017年、株式会社デフサポを設立。 現在は、夫の仕事の都合もあって、家族でアメリカに暮らしている。
前へ
聴覚障害児は、世界どこでもどんな民族でも1000人の1人の割合で誕生するとされる。
その9割は耳の聞こえる両親から生まれてくる。そんな突然の状況にどう子育てをすれば
いいかわからない親たちをサポートするために、牧野が設立したのがデフサポだ。
そこには、自らも先天性の難聴者として生きてきたこと、そして50万人に1人という骨の難病を抱えて生まれてきた長女を育てていく中で、情報などがなく苦労した経験がある。
難聴者にとってわかりにくい表現を重点的に学習する、子どものレベル一人一人に合わせた教材「デフゼミ」を言語聴覚士とともに作成、さらに個別カウンセリングなどで難聴者を持つ親や当事者である子どもの悩みに応える活動や、企業や学校などに難聴者や障害者が置かれている状況や対応策などを伝えるコンサルティング業務や講演活動、さらに難聴者の現状をYouTube(登録者数12万人)などで情報発信する活動を行っている。
まきの ゆかこ
1988年8月29日生まれ
先天性の難聴であるが、判明したのは2歳の時。幼児期に口話による言語訓練を受け、
自らは相手の口元から内容を読み取る読唇術で会話を行い、発音は周りの人間関係の中で
矯正されて覚えた。健聴者に交じって、公立の幼稚園から高校まで進み、ピアノ、水泳、テニスといった習い事も経験してきた。
神戸大学で心理学を学び、一般採用でソニー株式会社に入社。2012年に結婚。
骨の難病を抱えた長女の子育てをきっかけに、2017年、株式会社デフサポを設立。
現在は、夫の仕事の都合もあって、家族でアメリカに暮らしている。