番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
石本 泉 (37) 一般財団法人 五箇山和紙の里職員 合掌造りの集落、世界遺産に指定されている五箇山で、楮(コウゾ)の栽培から 紙になるまで、すべての工程を昔ながらの製法を守って作られる五箇山和紙。 その五箇山和紙を世界にアピールするため、 石本がプロデュースした和紙製品のブランド「FIVE」。 水にも溶けない丈夫で美しい和紙をカラフルな蛍光色に染めた おしゃれで耐久性のある商品は、パリの展示会でも大好評を得た。 和紙といえば自然な色合い、和風のデザインという先入観があるが、 そこを超えて蛍光色の和紙を発想した。 そのきっかけは、意外にも五箇山の自然の中にみつけたある風景だった。 和紙を愛する石本が描く五箇山和紙の未来とは。
1983年、山口県生まれ。 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業。 在学中は木工を専攻したが、卒業制作で木の素材で一から紙を作ることに挑戦。 それをきっかけに和紙作りを志すようになり、楮の栽培からすべての工程を 一つの産地で行う五箇山に惚れ込み、移住。五箇山和紙の里に就職する。 その後、東日本大震災後に減少した外国人観光客の誘致を目指す五箇山和紙の 新商品開発を任され、「FIVE」を立ち上げる。 現在も五箇山和紙の里に勤務しながら、新商品の企画開発など和紙の可能性を 探っている。
前へ
石本 泉 (37)
一般財団法人 五箇山和紙の里職員
合掌造りの集落、世界遺産に指定されている五箇山で、楮(コウゾ)の栽培から
紙になるまで、すべての工程を昔ながらの製法を守って作られる五箇山和紙。
その五箇山和紙を世界にアピールするため、
石本がプロデュースした和紙製品のブランド「FIVE」。
水にも溶けない丈夫で美しい和紙をカラフルな蛍光色に染めた
おしゃれで耐久性のある商品は、パリの展示会でも大好評を得た。
和紙といえば自然な色合い、和風のデザインという先入観があるが、
そこを超えて蛍光色の和紙を発想した。
そのきっかけは、意外にも五箇山の自然の中にみつけたある風景だった。
和紙を愛する石本が描く五箇山和紙の未来とは。
いしもと せん
1983年、山口県生まれ。
武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業。
在学中は木工を専攻したが、卒業制作で木の素材で一から紙を作ることに挑戦。
それをきっかけに和紙作りを志すようになり、楮の栽培からすべての工程を
一つの産地で行う五箇山に惚れ込み、移住。五箇山和紙の里に就職する。
その後、東日本大震災後に減少した外国人観光客の誘致を目指す五箇山和紙の
新商品開発を任され、「FIVE」を立ち上げる。
現在も五箇山和紙の里に勤務しながら、新商品の企画開発など和紙の可能性を
探っている。