番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#290
Welcome クラシック
2025年4月9日(水)よる10:54~11:00
魚が食べたい!#216 ⻑崎県平⼾市宮ノ浦漁港(ヒラメ、ヒラマサ)
#216
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月9日(水)よる9:00~9:54
雨乞山(あまごいやま)・堂所山(どうどころやま)
#142
そこに山があるから
2025年4月9日(水)よる10:30~10:54
おしゃれネイルで農作業するイマドキ女子!?SNSで販路を広げる若きママ農家
#117
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月9日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 2話 食料自給率?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月9日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
フランス革命から第二次世界大戦ごろまでのヨーロッパの紳士服を分解して展示する「半・分解展」が注目を浴びる長谷川。 古い服を分解して作った型紙から複数サイズの試着サンプルを作り、来場者に実際に着てもらうことで、100年前の「着心地」を伝える。 昔の洋服の構造よりも、それを着た時の「感動」を伝えたいと語る長谷川。 彼が来場者に伝えた「感動」から21世紀の新たなファッションが生まれつつある。
1989年東京都出身 10歳ごろから洋服作りに目覚め、ファッションの道へ。 2011年エスモードジャパン卒業後、アパレル企業にてモデリストとして活動。 在学中から、昔の服を分解した研究成果をブログに書き続ける。 会社を辞め、フリーのモデリストとなった2016年、スーツ誕生350年にあたるこの年から「半・分解展」を始める。2018年には東京、名古屋の2会場の展示で2000人を超える来場者を記録。2019年にも京都、福岡で開催。 2020年3月まで、新宿伊勢丹メンズ館で長谷川の衣服標本が展示中。
前へ
フランス革命から第二次世界大戦ごろまでのヨーロッパの紳士服を分解して展示する「半・分解展」が注目を浴びる長谷川。
古い服を分解して作った型紙から複数サイズの試着サンプルを作り、来場者に実際に着てもらうことで、100年前の「着心地」を伝える。
昔の洋服の構造よりも、それを着た時の「感動」を伝えたいと語る長谷川。
彼が来場者に伝えた「感動」から21世紀の新たなファッションが生まれつつある。
はせがわ あきら
1989年東京都出身
10歳ごろから洋服作りに目覚め、ファッションの道へ。
2011年エスモードジャパン卒業後、アパレル企業にてモデリストとして活動。
在学中から、昔の服を分解した研究成果をブログに書き続ける。
会社を辞め、フリーのモデリストとなった2016年、スーツ誕生350年にあたるこの年から「半・分解展」を始める。2018年には東京、名古屋の2会場の展示で2000人を超える来場者を記録。2019年にも京都、福岡で開催。
2020年3月まで、新宿伊勢丹メンズ館で長谷川の衣服標本が展示中。