番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
自然の色を布に映す草木染め。江戸時代には200色もあったという、世界一の染色技術を次世代につなぐため、小室が考えたのは草木染めの弱点を克服し、より日常に使いやすいものにしていくこと。それは 糸や布でなく、原材料である綿から染めることで、色褪せしにくい草木染めを実現させたことだ。 現代の生活に馴染むデザイン、日本のものづくりを活気づける小室が見つめる未来とは?
1983年 福岡生まれ 東京育ち 2005年 東京藝術大学美術学部工芸科卒 染織を専攻 在学中伝統技法を学ぶ傍ら 新しい技術表現を模索 2008年 自身のニットブランド「MAITO」をスタート 2010年 株式会社マイトデザインワークス設立
前へ
自然の色を布に映す草木染め。江戸時代には200色もあったという、世界一の染色技術を次世代につなぐため、小室が考えたのは草木染めの弱点を克服し、より日常に使いやすいものにしていくこと。それは 糸や布でなく、原材料である綿から染めることで、色褪せしにくい草木染めを実現させたことだ。
現代の生活に馴染むデザイン、日本のものづくりを活気づける小室が見つめる未来とは?
こむろ・まいと
1983年 福岡生まれ 東京育ち
2005年 東京藝術大学美術学部工芸科卒 染織を専攻
在学中伝統技法を学ぶ傍ら 新しい技術表現を模索
2008年 自身のニットブランド「MAITO」をスタート
2010年 株式会社マイトデザインワークス設立