番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
「魚が食べたい!」静岡県御前崎港からお魚さがし。元天才釣り少女で過去番組出演の水産経済新聞記者と一緒に調査…抜群の取材力に取材Dタジタジ。幻の高級魚⁉シロアマダイ狙い一本釣り漁密着…まさか⁉記者が最速2分でゲット⁉地元の名店でシロアマダイのお造り&松笠焼&炊き込みご飯に舌鼓。地頭方漁港でブランド魚「波乗り鰆」曳き縄漁密着…1回の漁で1匹獲れれば幸運…判定結果は⁉「波乗り鰆」お造り&しゃぶしゃぶ
自家製野菜とシロアマダイを食べたい! 小南ディレクターが、静岡県にある御前崎港を調査。水産経済新聞社の小菅綾香さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「シロアマダイ」との答えが!?幻の高級魚とも呼ばれるシロアマダイは、アカアマダイより甘みが強くて美味しいとのこと!
小菅さんと漁師の長尾紘一さん、輝風丸船長の深瀬一輝さんと共に一本釣り漁へ出港! 12匹のシロアマダイの他には、1匹のマサバが獲れた。海水温変化の影響か、駿河湾でシロアマダイが増加しているのだとか。 長尾さんと深瀬さんは漁業と平行して農業にも挑戦しており、魚と一緒に食べると美味しい野菜を育てて出荷しているとのこと。
帰港後、フレンチのお店「SINQ」にて調理していただいた。 獲れたてで弾力がある「シロアマダイのお造り」、身にふわふわ感がある「シロアマダイの松笠焼き」、ベースの出汁の味にアクセントで野菜が加わった「シロアマダイの炊き込みご飯」を堪能!
脂乗り抜群!波乗り鰆を食べたい! 脂の乗りが抜群で美味しいというブランド魚「波乗り鰆」を求めて、地頭方漁港へ。漁師の藤田智浩さんによると、昨シーズン(11~2月)、波乗り鰆は港全体で211本しか獲れなかったのだとか。
小菅さんと藤田さんと共に曳き縄漁へ出港! この日はサワラが4匹、サゴシが1匹獲れた!「波乗り鰆」というブランド名は、釣り上げる時に波に乗っているような姿が由来とのこと。 より丁寧に処理するため、藤田さんはブランド認定の条件ではない神経締めも必ず行うそう。 帰港後、計測を行ったところ、見事1匹が波乗り鰆に認定!
藤田さんのお知り合いのお店「神徳」で調理していただいた。 「波乗り鰆のお造り食べ比べ」は、獲れたてが溶けていくような食感で、2週間熟成したものはねっとりとした絶品!さらに、身質はマグロに似た「波乗り鰆のフライ」、シンプルな味付けの「波乗り鰆の塩焼き」、シャキシャキの野菜と食べるのがオススメだという「波乗り鰆のしゃぶしゃぶ」を堪能!
スポット情報「SINQ」 「SINQ」では、シロアマダイをはじめ季節に合わせた「季節の地魚料理 おまかせコース」を提供している。 ・住所:〒420-0037 静岡県静岡市葵区人宿町2-5-22 ・定休日:日曜日 不定休 ・電話:054-687-8618 ・公式サイト:https://www.sinqsumibi.com/
スポット情報「神徳」 「神徳」では、大人気の「波乗り鰆ラーメン」をいただける! ・住所:〒421-0533 静岡県牧之原市新庄748-1 ・定休日:水曜日 ・電話:0548-58-2313
前へ
「魚が食べたい!」静岡県御前崎港からお魚さがし。元天才釣り少女で過去番組出演の水産経済新聞記者と一緒に調査…抜群の取材力に取材Dタジタジ。幻の高級魚⁉シロアマダイ狙い一本釣り漁密着…まさか⁉記者が最速2分でゲット⁉地元の名店でシロアマダイのお造り&松笠焼&炊き込みご飯に舌鼓。地頭方漁港でブランド魚「波乗り鰆」曳き縄漁密着…1回の漁で1匹獲れれば幸運…判定結果は⁉「波乗り鰆」お造り&しゃぶしゃぶ
自家製野菜とシロアマダイを食べたい!
小南ディレクターが、静岡県にある御前崎港を調査。水産経済新聞社の小菅綾香さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「シロアマダイ」との答えが!?幻の高級魚とも呼ばれるシロアマダイは、アカアマダイより甘みが強くて美味しいとのこと!
小菅さんと漁師の長尾紘一さん、輝風丸船長の深瀬一輝さんと共に一本釣り漁へ出港!
12匹のシロアマダイの他には、1匹のマサバが獲れた。海水温変化の影響か、駿河湾でシロアマダイが増加しているのだとか。
長尾さんと深瀬さんは漁業と平行して農業にも挑戦しており、魚と一緒に食べると美味しい野菜を育てて出荷しているとのこと。
帰港後、フレンチのお店「SINQ」にて調理していただいた。
獲れたてで弾力がある「シロアマダイのお造り」、身にふわふわ感がある「シロアマダイの松笠焼き」、ベースの出汁の味にアクセントで野菜が加わった「シロアマダイの炊き込みご飯」を堪能!
脂乗り抜群!波乗り鰆を食べたい!
脂の乗りが抜群で美味しいというブランド魚「波乗り鰆」を求めて、地頭方漁港へ。漁師の藤田智浩さんによると、昨シーズン(11~2月)、波乗り鰆は港全体で211本しか獲れなかったのだとか。
小菅さんと藤田さんと共に曳き縄漁へ出港!
この日はサワラが4匹、サゴシが1匹獲れた!「波乗り鰆」というブランド名は、釣り上げる時に波に乗っているような姿が由来とのこと。
より丁寧に処理するため、藤田さんはブランド認定の条件ではない神経締めも必ず行うそう。
帰港後、計測を行ったところ、見事1匹が波乗り鰆に認定!
藤田さんのお知り合いのお店「神徳」で調理していただいた。
「波乗り鰆のお造り食べ比べ」は、獲れたてが溶けていくような食感で、2週間熟成したものはねっとりとした絶品!さらに、身質はマグロに似た「波乗り鰆のフライ」、シンプルな味付けの「波乗り鰆の塩焼き」、シャキシャキの野菜と食べるのがオススメだという「波乗り鰆のしゃぶしゃぶ」を堪能!
スポット情報「SINQ」
「SINQ」では、シロアマダイをはじめ季節に合わせた「季節の地魚料理 おまかせコース」を提供している。
・住所:〒420-0037 静岡県静岡市葵区人宿町2-5-22
・定休日:日曜日 不定休
・電話:054-687-8618
・公式サイト:https://www.sinqsumibi.com/
スポット情報「神徳」
「神徳」では、大人気の「波乗り鰆ラーメン」をいただける!
・住所:〒421-0533 静岡県牧之原市新庄748-1
・定休日:水曜日
・電話:0548-58-2313