番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#290
Welcome クラシック
2025年4月9日(水)よる10:54~11:00
魚が食べたい!#216 ⻑崎県平⼾市宮ノ浦漁港(ヒラメ、ヒラマサ)
#216
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月9日(水)よる9:00~9:54
雨乞山(あまごいやま)・堂所山(どうどころやま)
#142
そこに山があるから
2025年4月9日(水)よる10:30~10:54
おしゃれネイルで農作業するイマドキ女子!?SNSで販路を広げる若きママ農家
#117
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月9日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 2話 食料自給率?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月9日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「魚が食べたい!」愛知県蒲郡形原漁港からお魚さがし。アポなしロケで魚博士が推薦の底引き網が有名な港へ…元市議会議員の地元に詳しい人と出会い㊙メヒカリを調査!大波乱‼市場が休場&問屋も品切れ&漁師に直談判もシケNG…ついに水族館まで調査⁉魚に超詳しい高校生に遭遇!行きつけの料理店に一緒に行くとそこに…。一色漁港で幻ミノエビ探しも朝市が休み…。見た目がフライパン⁉㊙魚パンを探し市場へ。絶品!パン刺身
アポなし取材!メヒカリの天ぷらを食べたい 前田ディレクターが、アポなしで愛知県蒲郡市にある形原漁港を調査。散策中に出会った元市議会議員の土屋善旦さんと漁師のOBの方々にココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「メヒカリ」との答えが!?メヒカリは目が光る深海魚で、手が掛かるが刺身で食べると1番美味しいとのこと!
土屋さんに案内していただき、数多くの地魚を扱う加工会社「山本水産株式会社」へ。 若社長の山本大輔さんに状況を説明すると、天ぷら用があるということで調理していただいた。 噛むとじわっと旨味が広がる「メヒカリの天ぷら」を堪能!
アポなし取材!深海魚のユメカサゴを食べたい 漁港で出会った漁師の大竹康裕さんと、メヒカリを求めて訪れた「竹島水族館」で出会った高校3年生の加藤翔太さんによると、深海魚の「ユメカサゴ」が美味しいとのこと!
加藤さんはユメカサゴ料理が食べられる地魚料理店へ行くということで、同行させていただいた。 甘くて脂が乗った「メヒカリの刺身」、味が濃く脂と旨味がある「ユメカサゴの塩焼き」を堪能!
アポなし取材!伊勢マグロを食べたい さらに、加藤さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「ミノエビ」との答えが!?ミノエビは甘エビよりも甘いが、足が早いために市場でしか買えないという。
加藤さんに教えていただいた一色漁港へ。 朝市は休みだったが、身が綺麗で旨味がじわっと出る「伊勢マグロの刺身」を試食させていただいた!
アポなし取材!パンと呼ばれる絶品魚を食べたい ミノエビを断念し、タカアシガニが食べられるという「蒲郡海鮮市場」を訪れたが、売り切れということでタカアシガニも断念…。店長の清水智明さんによると、「パン」という魚が美味しいとのこと!見た目がフライパンのように丸く、刺身が絶品なのだそう。
市場にてお目当てのパンとミドリフサアンコウを分けていただいたうえ、土屋さんのご自宅で調理してもらえることに! ふわふわで肉厚がしっかりとした「ミドリフサアンコウの唐揚げ」、脂が乗っており口の中で甘味と旨味が広がる「パンの刺身」を堪能!
スポット情報「味のヤマスイ 山本水産」 「味のヤマスイ 山本水産」では、地元のスルメイカと天然塩だけで作った「背徳のいか塩辛」をインターネットでも販売している。 ・住所:〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町港町151 ・電話:0533-57-1155 ・営業時間:[平日] 9:00~14:30 [休日] 9:00~15:00 ・定休日:なし ・公式サイト:http://www.yamasui.net/
前へ
「魚が食べたい!」愛知県蒲郡形原漁港からお魚さがし。アポなしロケで魚博士が推薦の底引き網が有名な港へ…元市議会議員の地元に詳しい人と出会い㊙メヒカリを調査!大波乱‼市場が休場&問屋も品切れ&漁師に直談判もシケNG…ついに水族館まで調査⁉魚に超詳しい高校生に遭遇!行きつけの料理店に一緒に行くとそこに…。一色漁港で幻ミノエビ探しも朝市が休み…。見た目がフライパン⁉㊙魚パンを探し市場へ。絶品!パン刺身
アポなし取材!メヒカリの天ぷらを食べたい
前田ディレクターが、アポなしで愛知県蒲郡市にある形原漁港を調査。散策中に出会った元市議会議員の土屋善旦さんと漁師のOBの方々にココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「メヒカリ」との答えが!?メヒカリは目が光る深海魚で、手が掛かるが刺身で食べると1番美味しいとのこと!
土屋さんに案内していただき、数多くの地魚を扱う加工会社「山本水産株式会社」へ。
若社長の山本大輔さんに状況を説明すると、天ぷら用があるということで調理していただいた。
噛むとじわっと旨味が広がる「メヒカリの天ぷら」を堪能!
アポなし取材!深海魚のユメカサゴを食べたい
漁港で出会った漁師の大竹康裕さんと、メヒカリを求めて訪れた「竹島水族館」で出会った高校3年生の加藤翔太さんによると、深海魚の「ユメカサゴ」が美味しいとのこと!
加藤さんはユメカサゴ料理が食べられる地魚料理店へ行くということで、同行させていただいた。
甘くて脂が乗った「メヒカリの刺身」、味が濃く脂と旨味がある「ユメカサゴの塩焼き」を堪能!
アポなし取材!伊勢マグロを食べたい
さらに、加藤さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「ミノエビ」との答えが!?ミノエビは甘エビよりも甘いが、足が早いために市場でしか買えないという。
加藤さんに教えていただいた一色漁港へ。
朝市は休みだったが、身が綺麗で旨味がじわっと出る「伊勢マグロの刺身」を試食させていただいた!
アポなし取材!パンと呼ばれる絶品魚を食べたい
ミノエビを断念し、タカアシガニが食べられるという「蒲郡海鮮市場」を訪れたが、売り切れということでタカアシガニも断念…。店長の清水智明さんによると、「パン」という魚が美味しいとのこと!見た目がフライパンのように丸く、刺身が絶品なのだそう。
市場にてお目当てのパンとミドリフサアンコウを分けていただいたうえ、土屋さんのご自宅で調理してもらえることに!
ふわふわで肉厚がしっかりとした「ミドリフサアンコウの唐揚げ」、脂が乗っており口の中で甘味と旨味が広がる「パンの刺身」を堪能!
スポット情報「味のヤマスイ 山本水産」
「味のヤマスイ 山本水産」では、地元のスルメイカと天然塩だけで作った「背徳のいか塩辛」をインターネットでも販売している。
・住所:〒443-0104 愛知県蒲郡市形原町港町151
・電話:0533-57-1155
・営業時間:[平日] 9:00~14:30
[休日] 9:00~15:00
・定休日:なし
・公式サイト:http://www.yamasui.net/