番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「魚が食べたい!」北海道白糠漁港でお魚さがし。道東ならでは!ヤナギダコ漁に密着。エサ、疑似餌も何もつけない⁉不思議な延縄漁・空釣り縄漁とは⁉絶品ヤナギダコ刺身&ザンギ&燻製&激レア㊙マンマのかまぼこ!神社の中に線路‼走行シーン激撮。最低気温マイナス13度!極寒!!ケガニのカゴ漁密着…ケガニが船上で凍え死んでしまう⁉船上にカニ用の暖かいテント…。絶品ケガニ!お造り&味噌汁&極上!焼きケガニの土鍋ご飯
冬の道東名物!ヤナギダコを食べたい 薮原ディレクターが、北海道にある白糠漁港を調査。漁師の加藤直人さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「ヤナギダコ」との答えが!?ヤナギダコは身が締まっていて美味しいそうで、餌を付けず針を落とし、タコが這って来るのを待つ空釣り縄漁を行っているとのこと。
加藤さんと、息子の崇さんたちと共に、空釣り縄漁へ出港! お目当てのヤナギダコの他には、マダラ、ハッカク、サケビクニンなどが獲れた!ヤナギダコのメスは吸盤が均等で、オスは吸盤が不揃いなのだとか。 この日獲れたヤナギダコは600kg~700kgで、ボイルなどに加工されて全国に出荷されるという。
帰港後、加藤さんと妻の美紀さんに調理していただいた。 甘くて柔らかい「ヤナギダコの刺身(生)」、揚げても柔らかさが残る「ヤナギダコのザンギ」、崇さんが作り、ふるさと納税の返礼品にもなっている「柳だこの燻製(塩味・醤油味)」、どろっとして不思議な食感の「ヤナギダコのマンマ」、甘くて仄かに卵の味がする「ヤナギダコ マンマのかまぼこ」、「ヤナギダコ 炊き込みご飯」、「ハッカクのお造り」、「ババガレイ 煮付け」など合計11品を堪能!
冬の道東名物!ケガニを食べたい 続いては、「ケガニ」を求めて漁師の井嶋慎さんのもとへ。船の上の気温より海水温の方が暖かく、カニが冷えて死んでしまうことを防ぐため、船上にテントを張り火鉢で暖をとるそう。
カメラも凍るという極寒のケガニ漁へ出港! この日は不漁で、23kgのケガニしか獲れなかった…。
帰港後、恋問館内にあるレストラン「む~んらいと」で、特別に調理していただいた。 甘みもあって濃厚な「ケガニのお造り」、あっさりしているが旨味のある「ケガニの味噌汁」、焼いたことで風味が増して身もたっぷり入った「焼きケガニの土鍋ご飯」、「ケガニの茶碗蒸し」、「ケガニのボイル」など「ケガニ フルコース」を堪能!
スポット情報「恋問館」 「恋問館」の漁協直売所では、「ヤナギダコ 刺身用」など白糠の海産物を購入できる! ・住所:〒088-0562 北海道白糠郡白糠町恋問3-3-1 ・電話:01547-5-3317 ・営業:9:00~17:30 ・休館日:水曜 ・URL:https://www.town.shiranuka.lg.jp/section/keizai/nfml63000000153l.html
スポット情報「む~んらいと」 「む~んらいと」では、道東名物「スパカツ」などをいただける! ・住所:〒088-0562 北海道白糠郡白糠町恋問3-3-1 ・電話:01547-5-3224 ・営業時間:冬季 10:30~16:00 夏季 09:30~17:00 ・URL:https://www.town.shiranuka.lg.jp/section/keizai/nfml630000001sh0.html
前へ
「魚が食べたい!」北海道白糠漁港でお魚さがし。道東ならでは!ヤナギダコ漁に密着。エサ、疑似餌も何もつけない⁉不思議な延縄漁・空釣り縄漁とは⁉絶品ヤナギダコ刺身&ザンギ&燻製&激レア㊙マンマのかまぼこ!神社の中に線路‼走行シーン激撮。最低気温マイナス13度!極寒!!ケガニのカゴ漁密着…ケガニが船上で凍え死んでしまう⁉船上にカニ用の暖かいテント…。絶品ケガニ!お造り&味噌汁&極上!焼きケガニの土鍋ご飯
冬の道東名物!ヤナギダコを食べたい
薮原ディレクターが、北海道にある白糠漁港を調査。漁師の加藤直人さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「ヤナギダコ」との答えが!?ヤナギダコは身が締まっていて美味しいそうで、餌を付けず針を落とし、タコが這って来るのを待つ空釣り縄漁を行っているとのこと。
加藤さんと、息子の崇さんたちと共に、空釣り縄漁へ出港!
お目当てのヤナギダコの他には、マダラ、ハッカク、サケビクニンなどが獲れた!ヤナギダコのメスは吸盤が均等で、オスは吸盤が不揃いなのだとか。
この日獲れたヤナギダコは600kg~700kgで、ボイルなどに加工されて全国に出荷されるという。
帰港後、加藤さんと妻の美紀さんに調理していただいた。
甘くて柔らかい「ヤナギダコの刺身(生)」、揚げても柔らかさが残る「ヤナギダコのザンギ」、崇さんが作り、ふるさと納税の返礼品にもなっている「柳だこの燻製(塩味・醤油味)」、どろっとして不思議な食感の「ヤナギダコのマンマ」、甘くて仄かに卵の味がする「ヤナギダコ マンマのかまぼこ」、「ヤナギダコ 炊き込みご飯」、「ハッカクのお造り」、「ババガレイ 煮付け」など合計11品を堪能!
冬の道東名物!ケガニを食べたい
続いては、「ケガニ」を求めて漁師の井嶋慎さんのもとへ。船の上の気温より海水温の方が暖かく、カニが冷えて死んでしまうことを防ぐため、船上にテントを張り火鉢で暖をとるそう。
カメラも凍るという極寒のケガニ漁へ出港!
この日は不漁で、23kgのケガニしか獲れなかった…。
帰港後、恋問館内にあるレストラン「む~んらいと」で、特別に調理していただいた。
甘みもあって濃厚な「ケガニのお造り」、あっさりしているが旨味のある「ケガニの味噌汁」、焼いたことで風味が増して身もたっぷり入った「焼きケガニの土鍋ご飯」、「ケガニの茶碗蒸し」、「ケガニのボイル」など「ケガニ フルコース」を堪能!
スポット情報「恋問館」
「恋問館」の漁協直売所では、「ヤナギダコ 刺身用」など白糠の海産物を購入できる!
・住所:〒088-0562 北海道白糠郡白糠町恋問3-3-1
・電話:01547-5-3317
・営業:9:00~17:30
・休館日:水曜
・URL:https://www.town.shiranuka.lg.jp/section/keizai/nfml63000000153l.html
スポット情報「む~んらいと」
「む~んらいと」では、道東名物「スパカツ」などをいただける!
・住所:〒088-0562 北海道白糠郡白糠町恋問3-3-1
・電話:01547-5-3224
・営業時間:冬季 10:30~16:00
夏季 09:30~17:00
・URL:https://www.town.shiranuka.lg.jp/section/keizai/nfml630000001sh0.html