番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
#290
Welcome クラシック
2025年4月9日(水)よる10:54~11:00
魚が食べたい!#216 ⻑崎県平⼾市宮ノ浦漁港(ヒラメ、ヒラマサ)
#216
魚が食べたい!-地魚さがして3000港-
2025年4月9日(水)よる9:00~9:54
雨乞山(あまごいやま)・堂所山(どうどころやま)
#142
そこに山があるから
2025年4月9日(水)よる10:30~10:54
おしゃれネイルで農作業するイマドキ女子!?SNSで販路を広げる若きママ農家
#117
工藤阿須加が行く 農業始めちゃいました
2025年4月9日(水)よる10:00~10:30
映画・アニメ
シーズン4 リバイバル 2話 食料自給率?
#2
湖池屋SDGs劇場サスとテナ
2025年4月9日(水)よる8:54~9:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
「魚が食べたい!」静岡県小稲漁港からお魚さがし。南伊豆で世界最大級巨大カニ・タカアシガニの解禁を狙い調査&初水揚げに密着&幻のカニ・オオエンコウガニも狙う。ハンマーヘッドシャーク何百匹が群れで泳ぐ海域で網カゴ漁&㊙映像‼防空壕を利用した生け簀発見。タカアシガニまるごと蒸し&焼き!コラーゲンたっぷり㊙魚の専門店店主と三坂漁港で漁。地元漁師も初めて食べて大絶賛!…繊細お造り&まるで肉!ギャング揚げ
初物のタカアシガニを食べたい! 小南ディレクターが、静岡県にある小稲漁港を調査。伊豆漁業協同組合の理事を務める竹内照裕さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「タカアシガニ」、「オオエンコウガニ」との答えが!?タカアシガニ漁にごく稀に混ざるオオエンコウガニは、身がいっぱい詰まっていてすごく美味しいとのこと。
翌朝、今季初のタカアシガニ漁へ出港! 水深300m付近にカゴを沈めるカニカゴ漁で、資源保護のため沈められるカゴは20個までと決められている。 餌には匂いが強く長持ちするマグロの頭を使用し、この日は25匹のタカアシガニが獲れた!しかし残念ながら、オオエンコウガニは獲れなかった…。 タカアシガニは甲羅が泥で汚れているものが美味しいそうで、市場には出回らずほとんどが地元で消費されるとのこと。
帰港後、竹内さんが営む民宿「辰丸」で調理していただいた。 ちょうどいい塩加減の「焼きタカアシガニ」、身がしっかりしている「蒸しタカアシガニ」を堪能!
味も栄養も満点のウツボを食べたい! 竹内さんによるとウツボが美味しいそうで、伊東市に専門店をオープンした料理人・米田憲さんの元へ。開店当初は全てのウツボを釣りで確保していたが、オープン後は漁師の山口柳二さんから仕入れているそう。
米田さんと山口さんと共に、ウツボ漁へ出港! この日は40匹のウツボが獲れた!世界の熱帯から温帯の海に約250種類が生息しているが、食べて美味しいのは数種類で、日本でよく見かける種類が一番美味しいのだとか。
帰港後、山口さんが営むダイビングショップ「中木マリンセンター」で特別に調理していただいた。 皮が溶けていく「ウツボ鍋」、歯応えのある「ウツボの造り」、「ウツボのたたき」、美肌効果やコラーゲンがあり女性人気ナンバー1だという「ギャング揚げ」、ウナギより分厚い皮の「ウツボの蒲焼」を堪能!
スポット情報「うつぼ」 ウツボ料理専門店「うつぼ」では、「ギャング揚げ」や「ウツボ鍋」など、専門店ならではの様々なウツボ料理をいただける! ・住所:〒414-0046 静岡県伊東市大原1-5-1 1F ・電話:050-8887-2752 ・定休日:日曜日・月曜日
前へ
「魚が食べたい!」静岡県小稲漁港からお魚さがし。南伊豆で世界最大級巨大カニ・タカアシガニの解禁を狙い調査&初水揚げに密着&幻のカニ・オオエンコウガニも狙う。ハンマーヘッドシャーク何百匹が群れで泳ぐ海域で網カゴ漁&㊙映像‼防空壕を利用した生け簀発見。タカアシガニまるごと蒸し&焼き!コラーゲンたっぷり㊙魚の専門店店主と三坂漁港で漁。地元漁師も初めて食べて大絶賛!…繊細お造り&まるで肉!ギャング揚げ
初物のタカアシガニを食べたい!
小南ディレクターが、静岡県にある小稲漁港を調査。伊豆漁業協同組合の理事を務める竹内照裕さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「タカアシガニ」、「オオエンコウガニ」との答えが!?タカアシガニ漁にごく稀に混ざるオオエンコウガニは、身がいっぱい詰まっていてすごく美味しいとのこと。
翌朝、今季初のタカアシガニ漁へ出港!
水深300m付近にカゴを沈めるカニカゴ漁で、資源保護のため沈められるカゴは20個までと決められている。
餌には匂いが強く長持ちするマグロの頭を使用し、この日は25匹のタカアシガニが獲れた!しかし残念ながら、オオエンコウガニは獲れなかった…。
タカアシガニは甲羅が泥で汚れているものが美味しいそうで、市場には出回らずほとんどが地元で消費されるとのこと。
帰港後、竹内さんが営む民宿「辰丸」で調理していただいた。
ちょうどいい塩加減の「焼きタカアシガニ」、身がしっかりしている「蒸しタカアシガニ」を堪能!
味も栄養も満点のウツボを食べたい!
竹内さんによるとウツボが美味しいそうで、伊東市に専門店をオープンした料理人・米田憲さんの元へ。開店当初は全てのウツボを釣りで確保していたが、オープン後は漁師の山口柳二さんから仕入れているそう。
米田さんと山口さんと共に、ウツボ漁へ出港!
この日は40匹のウツボが獲れた!世界の熱帯から温帯の海に約250種類が生息しているが、食べて美味しいのは数種類で、日本でよく見かける種類が一番美味しいのだとか。
帰港後、山口さんが営むダイビングショップ「中木マリンセンター」で特別に調理していただいた。
皮が溶けていく「ウツボ鍋」、歯応えのある「ウツボの造り」、「ウツボのたたき」、美肌効果やコラーゲンがあり女性人気ナンバー1だという「ギャング揚げ」、ウナギより分厚い皮の「ウツボの蒲焼」を堪能!
スポット情報「うつぼ」
ウツボ料理専門店「うつぼ」では、「ギャング揚げ」や「ウツボ鍋」など、専門店ならではの様々なウツボ料理をいただける!
・住所:〒414-0046 静岡県伊東市大原1-5-1 1F
・電話:050-8887-2752
・定休日:日曜日・月曜日