番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
エンタメ・音楽
童謡名作の旅
#115
子供たちに残したい 美しい日本のうた
2025年4月5日(土)午前11:00~ひる12:00
スポーツ
第4回 ACNチャレンジレディスゴルフカップ
2025年4月5日(土)午後4:00~5:30
「飛鳥Ⅲ」記者発表会
#417
飛鳥物語II
2025年4月5日(土)午前9:55~10:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「魚が食べたい!」千葉県勝浦東部漁港からお魚さがし。日本一の漁獲量を誇るイセエビ漁に密着…まるでレース⁉漁船が一斉に場所取り競争!&わずか10分で10カ所に網入れする刺し網。イセエビ刺身、炭火焼き&巨大サザエ刺身、壺焼き&メバルの煮付けに舌鼓。勝浦漁港に潜入!宮崎からカツオを追いかけ日本中を巡り、水揚げに来た漁船に遭遇。地元で100年続く寿司の名店でカツオの刺身、握り、超新鮮ムロアジの酢なめろうに悶絶!
実は日本一!房総のイセエビを食べたい! 薮原ディレクターが、千葉県勝浦市にある勝浦東部漁港を調査。漁師の髙橋康明さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「イセエビ」との答えが!?千葉県はイセエビの漁獲量が日本一で、網入れの際には漁船が一斉に場所取り競争を行うとのこと!
網入れは危険とのことで同乗できなかったが、取り付けた定点カメラで様子を撮影させていただいた。翌日深夜、髙橋さんと共に網揚げに出港! イセエビの他には、サザエ、ヒラメ、タカッパ、メバルなどが獲れた。「千葉のイセエビ」は黒潮の荒波に鍛えられて引き締まったプリプリとした身が特徴で、「プライドフィッシュ」にも認定されているとのこと!
勝浦で大人気の「とんかつ専門店 山本」と、髙橋さん行きつけのお店「いっぷく」で調理していただいた。 甘みや弾力がある「イセエビのお造り」、たっぷり脂が乗った「タカッパの塩焼き」、ふわふわで旨味のある「イセエビの炭火焼き」、香りが良くて甘みがある「サザエの壺焼き」、「サザエのお造り」、「メバルの煮付け」を堪能!
勝浦のブランド!カツオを食べたい カツオ水揚げの寄港地として有名な勝浦漁港へ。宮崎・三重・高知など、初夏には20~30隻が水揚げに訪れるそう。
水揚げを特別に船上で見学し、カツオやムロアジを分けていただいた。 創業100年の老舗「鮨 成田家」で、渡邉隆雄さんに特別に調理していただいた。 「カツオのお造り」、スッキリしていて清涼感のある「カツオ 握り」、粘り気があり血生臭さがない「カツオ血合いのなめろう」、とろっとして甘みのある「ムロアジ 握り」、「カツオハラミ 塩焼き」、「カツオ心臓 塩焼き」、「ムロアジ お造り」、「ムロアジ なめろう」、食感が爽やかな「ムロアジの酢なめろう」を堪能!
スポット情報「鮨 成田家」 「鮨 成田家」では、「にぎり寿司 成田家8貫」など旬のお寿司がいただける! ・住所:〒299-5234 千葉県勝浦市勝浦59-2 ・電話:0470-73-0531 ・営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00 ・定休日:木曜・第3水曜 ・公式サイト:https://sushi-naritaya.com/
前へ
「魚が食べたい!」千葉県勝浦東部漁港からお魚さがし。日本一の漁獲量を誇るイセエビ漁に密着…まるでレース⁉漁船が一斉に場所取り競争!&わずか10分で10カ所に網入れする刺し網。イセエビ刺身、炭火焼き&巨大サザエ刺身、壺焼き&メバルの煮付けに舌鼓。勝浦漁港に潜入!宮崎からカツオを追いかけ日本中を巡り、水揚げに来た漁船に遭遇。地元で100年続く寿司の名店でカツオの刺身、握り、超新鮮ムロアジの酢なめろうに悶絶!
実は日本一!房総のイセエビを食べたい!
薮原ディレクターが、千葉県勝浦市にある勝浦東部漁港を調査。漁師の髙橋康明さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「イセエビ」との答えが!?千葉県はイセエビの漁獲量が日本一で、網入れの際には漁船が一斉に場所取り競争を行うとのこと!
網入れは危険とのことで同乗できなかったが、取り付けた定点カメラで様子を撮影させていただいた。翌日深夜、髙橋さんと共に網揚げに出港!
イセエビの他には、サザエ、ヒラメ、タカッパ、メバルなどが獲れた。「千葉のイセエビ」は黒潮の荒波に鍛えられて引き締まったプリプリとした身が特徴で、「プライドフィッシュ」にも認定されているとのこと!
勝浦で大人気の「とんかつ専門店 山本」と、髙橋さん行きつけのお店「いっぷく」で調理していただいた。
甘みや弾力がある「イセエビのお造り」、たっぷり脂が乗った「タカッパの塩焼き」、ふわふわで旨味のある「イセエビの炭火焼き」、香りが良くて甘みがある「サザエの壺焼き」、「サザエのお造り」、「メバルの煮付け」を堪能!
勝浦のブランド!カツオを食べたい
カツオ水揚げの寄港地として有名な勝浦漁港へ。宮崎・三重・高知など、初夏には20~30隻が水揚げに訪れるそう。
水揚げを特別に船上で見学し、カツオやムロアジを分けていただいた。
創業100年の老舗「鮨 成田家」で、渡邉隆雄さんに特別に調理していただいた。
「カツオのお造り」、スッキリしていて清涼感のある「カツオ 握り」、粘り気があり血生臭さがない「カツオ血合いのなめろう」、とろっとして甘みのある「ムロアジ 握り」、「カツオハラミ 塩焼き」、「カツオ心臓 塩焼き」、「ムロアジ お造り」、「ムロアジ なめろう」、食感が爽やかな「ムロアジの酢なめろう」を堪能!
スポット情報「鮨 成田家」
「鮨 成田家」では、「にぎり寿司 成田家8貫」など旬のお寿司がいただける!
・住所:〒299-5234 千葉県勝浦市勝浦59-2
・電話:0470-73-0531
・営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00
・定休日:木曜・第3水曜
・公式サイト:https://sushi-naritaya.com/