番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
「魚が食べたい!」青森県小泊漁港からお魚さがし。子どもたちの魚離れを実感し転職した元保育士の海女さんのサザエの素潜り漁とクロバイガイのかご漁に密着。太宰治の乳母の家だった居酒屋で地元ならでは!絶品バイガイの炊き込みご飯、サザエの唐揚げに舌鼓。十三湖のシジミ漁に密着…大迫力!最大160艘が一斉に動き出すポイント争奪戦!シジミを家族でPR!絶品料理開発…エキスたっぷりシジミラーメン&㊙シジミの焼きそば
津軽海峡のバイガイとサザエを食べたい! 河野ディレクターが、青森県中泊町にある小泊漁港を調査。小泊漁協所属の鈴木舞子さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「サザエ」と「バイガイ」との答えが!?津軽海峡では夏~秋にかけ貝類が旬を迎えるとのこと。
サザエの素潜り漁は午前9時~午後2時までと決まっていることから、バイガイのかご漁へ出港! お目当てのバイガイの他には、ワタリガニも獲れた。 かご漁を終えて30分後、サザエの素潜り漁へ出港! この日は大漁のサザエが獲れた!小泊産サザエは、津軽海峡の良質な海藻を食べることから大きく育つのが特徴で、潮に流されないよう角(突起部分)が発達している。
帰港後、舞子さんのお母さんのお店で調理していただいた。 醤油とみりんで味付けをした「バイガイの煮物」、ご飯に旨味が染みた「バイガイの炊き込みご飯」、甘味ある「サザエの刺身」、小泊地区の郷土料理「サザエの唐揚げ」など「津軽海峡 旬の貝料理」を堪能!
今が旬!シジミの郷土料理を食べたい! 舞子さんによると「十三湖のシジミ貝」が美味しいそうで、シジミ漁師の尾野叶和さんの元へ。
尾野さんと共に明治から続く伝統シジミ漁へ出港! 日本の固有種で、寿命は10年以上になる「ヤマトシジミ」が獲れた!今が旬の十三湖産ヤマトシジミは味わいが濃厚で、ブランド品として「地理的表示保護制度(農水省)」に認定されているとのこと!
帰港後、尾野さんの自宅で調理していただいた。 十三湖が発祥の名物で濃厚な「シジミラーメン」、麺にシジミが染み込んだ「シジミ焼きそば」、甘味としょっぱさがある「自家製シジミアイス」を堪能!
スポット情報「海人」 青森県中泊町にある「海人」では、事前に予約をすると「バイガイの煮物」など旬の魚介料理をいただける! 住所:〒037-0522 青森県北津軽郡中泊町 大字大字小泊字 小泊250-1 電話:090-2225-0385 定休日:不定休・要予約
店舗情報「しじみ屋さんの清漁」 青森県内のイベントに出店している「しじみ屋さんの清漁」では、人気メニューの「十三湖のしじみ焼きそば」を提供している。 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/seiryo_sijimi/
前へ
「魚が食べたい!」青森県小泊漁港からお魚さがし。子どもたちの魚離れを実感し転職した元保育士の海女さんのサザエの素潜り漁とクロバイガイのかご漁に密着。太宰治の乳母の家だった居酒屋で地元ならでは!絶品バイガイの炊き込みご飯、サザエの唐揚げに舌鼓。十三湖のシジミ漁に密着…大迫力!最大160艘が一斉に動き出すポイント争奪戦!シジミを家族でPR!絶品料理開発…エキスたっぷりシジミラーメン&㊙シジミの焼きそば
津軽海峡のバイガイとサザエを食べたい!
河野ディレクターが、青森県中泊町にある小泊漁港を調査。小泊漁協所属の鈴木舞子さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「サザエ」と「バイガイ」との答えが!?津軽海峡では夏~秋にかけ貝類が旬を迎えるとのこと。
サザエの素潜り漁は午前9時~午後2時までと決まっていることから、バイガイのかご漁へ出港!
お目当てのバイガイの他には、ワタリガニも獲れた。
かご漁を終えて30分後、サザエの素潜り漁へ出港!
この日は大漁のサザエが獲れた!小泊産サザエは、津軽海峡の良質な海藻を食べることから大きく育つのが特徴で、潮に流されないよう角(突起部分)が発達している。
帰港後、舞子さんのお母さんのお店で調理していただいた。
醤油とみりんで味付けをした「バイガイの煮物」、ご飯に旨味が染みた「バイガイの炊き込みご飯」、甘味ある「サザエの刺身」、小泊地区の郷土料理「サザエの唐揚げ」など「津軽海峡 旬の貝料理」を堪能!
今が旬!シジミの郷土料理を食べたい!
舞子さんによると「十三湖のシジミ貝」が美味しいそうで、シジミ漁師の尾野叶和さんの元へ。
尾野さんと共に明治から続く伝統シジミ漁へ出港!
日本の固有種で、寿命は10年以上になる「ヤマトシジミ」が獲れた!今が旬の十三湖産ヤマトシジミは味わいが濃厚で、ブランド品として「地理的表示保護制度(農水省)」に認定されているとのこと!
帰港後、尾野さんの自宅で調理していただいた。
十三湖が発祥の名物で濃厚な「シジミラーメン」、麺にシジミが染み込んだ「シジミ焼きそば」、甘味としょっぱさがある「自家製シジミアイス」を堪能!
スポット情報「海人」
青森県中泊町にある「海人」では、事前に予約をすると「バイガイの煮物」など旬の魚介料理をいただける!
住所:〒037-0522 青森県北津軽郡中泊町 大字大字小泊字 小泊250-1
電話:090-2225-0385
定休日:不定休・要予約
店舗情報「しじみ屋さんの清漁」
青森県内のイベントに出店している「しじみ屋さんの清漁」では、人気メニューの「十三湖のしじみ焼きそば」を提供している。
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/seiryo_sijimi/