番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
「魚が食べたい!」静岡県大井川港でお魚さがし。釣り人憧れの幻の高級魚クエ釣りに。今まで釣ったポイントは2000か所以上⁉年間250匹獲る凄腕漁師に密着!超㊙釣り…餌を上げ下げし、水中でウツボを誘い出し、その後にウツボを狙う巨大魚クエをおびき出す⁉メジロザメ&ハンマーヘッドシャーク&ヤイトハタなど巨大魚続々登場。絶品!クエの薄造り&超レアなカマの塩焼き&肝のポン酢和え&あらの味噌汁&寿司&酒蒸し!
幻の高級魚!天然のクエを食べたい! 小南ディレクターが、静岡県にある大井川港を調査。漁師をしながら遊漁船も操業する増田喜久さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「クエ(モロコ)」との答えが!?地元でモロコと呼ばれるクエは、最大体長1.3mで50kgの巨大魚。 1mになるまで20年かかるといわれるほど成長が遅く、大型のものは釣り人の間では10年通っても釣れないことが当たり前という“幻の魚”なのだとか!高値が付くときは、市場での卸値が1kgあたり1万円を超えることもあるという。
増田さんと共にクエ釣りに出港!駿河湾は変化に富んだ海底の地形と豊富な餌で、クエの個体数が多いと考えられるのだとか。 ウツボが釣れ始めた後、当たりが止まるとクエがいる証拠になるとのこと。かかるのを待つのではなく、どんどん仕掛けを上げ下げして、クエが釣れる状況の「ステージ」を作っていく釣りを行う。 この日はトラウツボ、メジロザメ、シュモクザメ、高級魚のヤイトハタなどが釣れたが、クエは釣れず…。 3日後リベンジに挑み、83cm13kgのクエが釣れた!
帰港後、焼津市田尻北にある「舟小屋」で調理していただいた。 白身なのに味がしっかりと感じられて弾力のある「クエの薄造り」、歯ごたえのある「クエのカマ塩焼き」、「クエの肝」、「クエの味噌汁」、「クエのお寿司」、身がほろほろで皮はゼラチンのような「クエの酒蒸し」を堪能!
スポット情報「舟小屋」 「舟小屋」では、駿河湾で獲れた季節のお魚料理が1年中楽しめる!「舟盛り」などを提供している。 ・住所:〒425-0051 静岡県焼津市田尻北1628-2 ・電話:054-624-5483 ・定休日:月曜日 ・公式サイト:http://www.funagoya.net/
前へ
「魚が食べたい!」静岡県大井川港でお魚さがし。釣り人憧れの幻の高級魚クエ釣りに。今まで釣ったポイントは2000か所以上⁉年間250匹獲る凄腕漁師に密着!超㊙釣り…餌を上げ下げし、水中でウツボを誘い出し、その後にウツボを狙う巨大魚クエをおびき出す⁉メジロザメ&ハンマーヘッドシャーク&ヤイトハタなど巨大魚続々登場。絶品!クエの薄造り&超レアなカマの塩焼き&肝のポン酢和え&あらの味噌汁&寿司&酒蒸し!
幻の高級魚!天然のクエを食べたい!
小南ディレクターが、静岡県にある大井川港を調査。漁師をしながら遊漁船も操業する増田喜久さんにココでしか食べられない美味しい魚を伺うと「クエ(モロコ)」との答えが!?地元でモロコと呼ばれるクエは、最大体長1.3mで50kgの巨大魚。
1mになるまで20年かかるといわれるほど成長が遅く、大型のものは釣り人の間では10年通っても釣れないことが当たり前という“幻の魚”なのだとか!高値が付くときは、市場での卸値が1kgあたり1万円を超えることもあるという。
増田さんと共にクエ釣りに出港!駿河湾は変化に富んだ海底の地形と豊富な餌で、クエの個体数が多いと考えられるのだとか。
ウツボが釣れ始めた後、当たりが止まるとクエがいる証拠になるとのこと。かかるのを待つのではなく、どんどん仕掛けを上げ下げして、クエが釣れる状況の「ステージ」を作っていく釣りを行う。
この日はトラウツボ、メジロザメ、シュモクザメ、高級魚のヤイトハタなどが釣れたが、クエは釣れず…。
3日後リベンジに挑み、83cm13kgのクエが釣れた!
帰港後、焼津市田尻北にある「舟小屋」で調理していただいた。
白身なのに味がしっかりと感じられて弾力のある「クエの薄造り」、歯ごたえのある「クエのカマ塩焼き」、「クエの肝」、「クエの味噌汁」、「クエのお寿司」、身がほろほろで皮はゼラチンのような「クエの酒蒸し」を堪能!
スポット情報「舟小屋」
「舟小屋」では、駿河湾で獲れた季節のお魚料理が1年中楽しめる!「舟盛り」などを提供している。
・住所:〒425-0051 静岡県焼津市田尻北1628-2
・電話:054-624-5483
・定休日:月曜日
・公式サイト:http://www.funagoya.net/