2020.5.2
栗入りお赤飯
もち米: 2合 |
小豆はよく洗ってから、鍋に入れ、かぶる位の水を加えて中火にかけ、沸騰したら20分から30分程、指で押して潰れる位の柔らかさになるまで煮る。

(手順1)の小豆を煮汁と豆に分け、煮汁を冷ましておく。

もち米を研いでザルにあげ、充分に水切りをしてから、(手順2)の冷ました煮汁に漬け、一晩おく。

(手順3)のもち米と煮汁を一旦分け、煮汁に水を足して300mlにし、もち米、(手順2)の小豆と共に土鍋に戻し、フタをして強火にかける。
沸騰したら弱火で10分程加熱して火を止めてから甘栗を加え、15分程蒸らす。

(手順4)をさっくりと混ぜ、器に盛り、黒いりごまと塩を振る。

![]() |
土鍋で炊く代わりに、炊飯器を使っても出来ます。水加減は同じです。 もち米をたっぷりの水につけて少し長い時間置くとふっくらとしたお赤飯が出来ます。 |
---|