2021.1.8
ぶりのみぞれ鍋
ぶり(生食用): 1さく(400g) |
ぶりは5mm幅の薄切りにし、わけぎは4cmの長さに切る。

土鍋にみりんを入れ弱火にかけて沸騰させ、アルコール分をとばして煮切りみりんにする。
(大体2割程度煮詰めます)

(手順2)の煮切りみりんの入った土鍋にだし汁、しょうゆ、酒、砂糖、塩、大根おろしを加えて再び中火にかける。沸騰したら、(手順1)のぶりとわけぎを入れてさっと煮て、汁ごといただく。

![]() |
ぶりは煮過ぎると固くなるので、しゃぶしゃぶの状態で頂きましょう。 わけぎの代わりに九条ねぎや万能ねぎでもオススメですが、 どちらも煮過ぎないようにしましょう。 具材は他に豆腐や油揚げ、白菜などもおいしく頂け、ボリュームも増します。 最後に、うどんを入れて頂くと又格別です。 |
---|