2018.12.27
黒豆の煮もの
黒豆(乾燥): 2カップ |
黒豆をよく洗って鍋に入れ、2倍くらいの水に12時間漬ける。

(手順1)をそのまま火にかけ、沸騰したらアクを取る。
弱火にして落としぶたをし、アクが出てくるたびに、こまめに取る。

豆の頭が見えてきたら、同じ温度(100℃に近い)の足し湯を、何度かする。
弱火のまま、約4時間から5時間煮る。

豆が柔らかくなったら火を止め、豆の頭が出ないよう湯を足しておき、人肌まで冷ます。

別の鍋に、ゆで汁から2カップを取りって入れ、赤ざらめを入れて弱火にかける。
煮詰めないよう溶かし、完全に溶けきったら一旦パッと煮立たせる。
しょうゆを加え、人肌になるまで自然に冷ます。

(手順4)の豆と(手順5)を冷めたら合わせ、密封できる容器に入れる。
3日程寝かせてから、いただく。

![]() |
硬めの黒豆が好きな人は、ゆで時間を短めに取りましょう。 最初に黒豆を水に漬ける時、重曹小さじ1を加えると柔らかくなります。 |
---|