番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
番組40周年記念、3人目のアニバーサリーゲストは、自称“東洋一のサウンドクリエーター”こと、クレイジーケンバンドのボーカル、横山剣さんである。 幼き頃にテールフィン付きのキャデラックに魅せられ、プリンス・グロリアなど常に車がそばにある環境で、横浜に育った。都内にある高校を中退後、ハタチで舘ひろしさんや岩城滉一さんの在籍したクールスの正式メンバーに加わる。やがてクールス脱退後は、作曲やライブ活動をつづけながら、昼間は会社員としても勤務。しかし、その生活には大きなアメリカ車など、常に愛情を注ぐ車の存在があった。 クレイジーケンバンドの結成は1997年のこと。こちらもよく知られる「イーネッ!」のフレーズは幼少時に遊びに行った叔父がルーツだとか。その後の活躍はみなさんもご存じのところだろう。松任谷由実さんの曲をカバーするなど、松任谷さんとのつながりは以前からあったものの、じっくりと車の話をするのはどうやら今回が初めてのようだ。 登場車種 ・オースチン・ヒーレー100
#1920 番組40周年アニバーサリーゲスト クレイジーケンバンド 横山剣さん 番組40周年記念、3人目のアニバーサリーゲストは、自称“東洋一のサウンドクリエーター”こと、クレイジーケンバンドのボーカル、横山剣さんである。
クレイジーケンバンドのボーカル 横山剣さん 幼き頃にテールフィン付きのキャデラックに魅せられ、プリンス・グロリアなど常に車がそばにある環境で、横浜に育った。都内にある高校を中退後、20歳でクールスR.C.の新メンバーに加わる。やがてクールスR.C.脱退後は、作曲やライブ活動を続けながら、昼間は会社員としても勤務。しかし、その生活には大きなアメリカ車など、常に愛情を注ぐ車の存在があった。 クレイジーケンバンドの結成は1997年のこと。松任谷由実さんの曲をカバーするなど、松任谷とのつながりは以前からあったものの、じっくりと車の話をするのは今回が初めてのようだ。
サニーではじめてのサーキットへ 18歳で免許を取得した横山さん。サニー1200 クーペでレースに出たいと思っていたことから購入したが、レース仕様で街乗りできなかったそう。 はじめてのサーキットの思い出や、はじめての運転体験について伺った。
デビューへのきっかけ 1970年代から現代まで活動中のロックバンド、バイクチーム・クールスにデビューするきっかけを語ってくれた。クールスを脱退した後、元ラッツ&スターの山崎廣明を中心に結成された歌謡R&Bグループ・ダックテイルズを作ったという。 ダックテイルズ時代の愛車、サラリーマン時代の愛車、売れて最初の愛車について伺った。
ラ・フェスタ ミッレミリア出場へ ミッレミリアに出場することになったきっかけを語る横山さん。車を持っていなかったことから、入門に相応しいというヒーレーを購入したとのこと。
オースチン ヒーレー100 BN2 車名の「100」は100マイル、つまり時速160km/h出ることに由来している。流麗に見えるそのスタイルだが、全長は3825mm、全幅は1524mmにしか過ぎない。 横山さんのヒーレー100は2011年、ラ・フェスタ ミッレミリア参戦のために入手した1956年製のBN2である。
試乗した松任谷は「これ乗るの初めてですよ、良い音してます。調律が合ってきた感じがしますよね」との感想。
本日の感想は? 最近のレース活動や、いま所有している車、最近の車で気になる1台について伺うなど、様々な話題で盛り上がった。 松任谷は「話は尽きなくなっちゃうんだけど、今後の音楽活動のご予定は?」と締めくくった。
前へ
番組40周年記念、3人目のアニバーサリーゲストは、自称“東洋一のサウンドクリエーター”こと、クレイジーケンバンドのボーカル、横山剣さんである。
幼き頃にテールフィン付きのキャデラックに魅せられ、プリンス・グロリアなど常に車がそばにある環境で、横浜に育った。都内にある高校を中退後、ハタチで舘ひろしさんや岩城滉一さんの在籍したクールスの正式メンバーに加わる。やがてクールス脱退後は、作曲やライブ活動をつづけながら、昼間は会社員としても勤務。しかし、その生活には大きなアメリカ車など、常に愛情を注ぐ車の存在があった。
クレイジーケンバンドの結成は1997年のこと。こちらもよく知られる「イーネッ!」のフレーズは幼少時に遊びに行った叔父がルーツだとか。その後の活躍はみなさんもご存じのところだろう。松任谷由実さんの曲をカバーするなど、松任谷さんとのつながりは以前からあったものの、じっくりと車の話をするのはどうやら今回が初めてのようだ。
登場車種
・オースチン・ヒーレー100
#1920 番組40周年アニバーサリーゲスト クレイジーケンバンド 横山剣さん
番組40周年記念、3人目のアニバーサリーゲストは、自称“東洋一のサウンドクリエーター”こと、クレイジーケンバンドのボーカル、横山剣さんである。
クレイジーケンバンドのボーカル 横山剣さん
幼き頃にテールフィン付きのキャデラックに魅せられ、プリンス・グロリアなど常に車がそばにある環境で、横浜に育った。都内にある高校を中退後、20歳でクールスR.C.の新メンバーに加わる。やがてクールスR.C.脱退後は、作曲やライブ活動を続けながら、昼間は会社員としても勤務。しかし、その生活には大きなアメリカ車など、常に愛情を注ぐ車の存在があった。
クレイジーケンバンドの結成は1997年のこと。松任谷由実さんの曲をカバーするなど、松任谷とのつながりは以前からあったものの、じっくりと車の話をするのは今回が初めてのようだ。
サニーではじめてのサーキットへ
18歳で免許を取得した横山さん。サニー1200 クーペでレースに出たいと思っていたことから購入したが、レース仕様で街乗りできなかったそう。
はじめてのサーキットの思い出や、はじめての運転体験について伺った。
デビューへのきっかけ
1970年代から現代まで活動中のロックバンド、バイクチーム・クールスにデビューするきっかけを語ってくれた。クールスを脱退した後、元ラッツ&スターの山崎廣明を中心に結成された歌謡R&Bグループ・ダックテイルズを作ったという。
ダックテイルズ時代の愛車、サラリーマン時代の愛車、売れて最初の愛車について伺った。
ラ・フェスタ ミッレミリア出場へ
ミッレミリアに出場することになったきっかけを語る横山さん。車を持っていなかったことから、入門に相応しいというヒーレーを購入したとのこと。
オースチン ヒーレー100 BN2
車名の「100」は100マイル、つまり時速160km/h出ることに由来している。流麗に見えるそのスタイルだが、全長は3825mm、全幅は1524mmにしか過ぎない。
横山さんのヒーレー100は2011年、ラ・フェスタ ミッレミリア参戦のために入手した1956年製のBN2である。
試乗した松任谷は「これ乗るの初めてですよ、良い音してます。調律が合ってきた感じがしますよね」との感想。
本日の感想は?
最近のレース活動や、いま所有している車、最近の車で気になる1台について伺うなど、様々な話題で盛り上がった。
松任谷は「話は尽きなくなっちゃうんだけど、今後の音楽活動のご予定は?」と締めくくった。