番組表
閉じる
メニュー
スポーツ
トッププロ対決SP 前編・後編
女子ゴルフペアマッチ選手権
前編 2025年4月7日(月)よる9:00~10:54後編 2025年4月14日(月)よる9:00~10:54
エンタメ・音楽
小西化学工業株式会社 後篇
#99
ウェルビーイング、みつけた
2025年4月7日(月)よる8:54~9:00
旅・くらし
白線流し
#1
暦に願う
2025年4月6日(日)よる8:54~9:00
服を循環させる 三和沙友里(みわ・さゆり)28歳
未来につなぐエール
2025年4月6日(日)午後6:54~よる7:00
報道・ドキュメンタリー
「日本の山には知られざる素敵な食材がある!」全国の里山に入り可食植物を蒐集・利用法を提案する 日本草木研究所 古谷知華さん
#227
バトンタッチ SDGsはじめてます
2025年4月5日(土)よる6:30~6:54
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
BS朝日セールスサイト
効果的な広告配信でビジネスをサポート。 お気軽にご相談ください。
少々背が高いけれど、SUVより軽快なスタイルをまとったクロスオーバービークルが増えているようだ。今年、プジョーからはとても個性的でスタイリッシュな5ドアクロスオーバー、408が発売された。先に登場し、すでに好評を得ている兄弟のシトロエンC5 Xとともに出かけてみよう。今回は、いずれもプラグインハイブリッド仕様である。 SUVが定番化するいっぽうで、クロスオーバービークルは、これからもっと増えていくことだろう。 登場車種:プジョー408 / シトロエン C5 X
#1904人気のクロスオーバー 408とC5 Xはどう違う? 今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のクロスオーバーカーに試乗する。 少々背が高いが、SUVより軽快なスタイルを纏ったクロスオーバービークルが増えている。今年、プジョーからはとても個性的でスタイリッシュな5ドア・クロスオーバー 408が発売された。 先に登場し、既に好評を得ている兄弟のシトロエンC5 Xと共に出かけてみよう。今回はいずれもプラグインハイブリッド仕様である。
長い歴史を誇るトヨタ・クラウンが伝統を覆し、今や大径タイヤを履いたクロスオーバースタイルへとモデルチェンジする時代である。SUVが定番化する一方で、クロスオーバービークルはこれからもっと増えていくことだろう。
プジョー・408 GTハイブリッド 日本向けのパワーユニットは1.2リッターターボのガソリン仕様と、1.6リッターターボにモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドの2車種で、今回の試乗車はプラグインハイブリッドである。 インテリアではメーター表示に拘った3D i-Cockpitを採用。足元に余裕のあるリアシートや、最大1,611リットルのラゲッジスペースも用意される。
公式サイト:https://www.peugeot.co.jp/range/peugeot-408.html
試乗した松任谷は「自然なロール、自然な動きがとってもチャーミング。それでいて会話が車とできるような感じ、変なところが見えなかった」と述べた。 CG副編集長・中村氏は「形が目立つので極端なキャラクター付けみたいなのがされてると思ったら、さにあらず。タイヤの接地感がきっちりしてる、でも乗り心地はしなやかです」との感想。
シトロエンC5 X シャインパック プラグインハイブリッド かつての“ハイドロニューマチック”サスペンションを彷彿させるアドバンストコンフォートサスペンションや、たっぷりしたサイズのアドバンストコンフォートシートを採用。最大1,640リットルのラゲッジスペースで、ステーションワゴン並みの使い勝手も自慢だ。
公式サイト:https://www.citroen.jp/models/c5-x/pluginhybrid.html
試乗した松任谷は「想像したほど揺れ残りが無い、これは驚いたなぁ。水平基調のダッシュボードのせいか、とってもクリーンで広く見えます。これはこれでやっぱり良い車だと思う」とのこと。 CG副編集長・中村氏は「アドバンストコンフォートシートは割と好きですね。体を受け止めてくれる感じです。やっぱり僕はシートが一番良いかなぁ」と評価。
試乗後の感想 本日試乗した2台の魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。 松任谷は2台について「どちら選んでも間違いない。どっちも美味しい」と述べた。
前へ
少々背が高いけれど、SUVより軽快なスタイルをまとったクロスオーバービークルが増えているようだ。今年、プジョーからはとても個性的でスタイリッシュな5ドアクロスオーバー、408が発売された。先に登場し、すでに好評を得ている兄弟のシトロエンC5 Xとともに出かけてみよう。今回は、いずれもプラグインハイブリッド仕様である。
SUVが定番化するいっぽうで、クロスオーバービークルは、これからもっと増えていくことだろう。
登場車種:プジョー408 / シトロエン C5 X
#1904人気のクロスオーバー 408とC5 Xはどう違う?
今週は、松任谷正隆とCG副編集長・中村昌弘氏が2台のクロスオーバーカーに試乗する。
少々背が高いが、SUVより軽快なスタイルを纏ったクロスオーバービークルが増えている。今年、プジョーからはとても個性的でスタイリッシュな5ドア・クロスオーバー 408が発売された。
先に登場し、既に好評を得ている兄弟のシトロエンC5 Xと共に出かけてみよう。今回はいずれもプラグインハイブリッド仕様である。
長い歴史を誇るトヨタ・クラウンが伝統を覆し、今や大径タイヤを履いたクロスオーバースタイルへとモデルチェンジする時代である。SUVが定番化する一方で、クロスオーバービークルはこれからもっと増えていくことだろう。
プジョー・408 GTハイブリッド
日本向けのパワーユニットは1.2リッターターボのガソリン仕様と、1.6リッターターボにモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドの2車種で、今回の試乗車はプラグインハイブリッドである。
インテリアではメーター表示に拘った3D i-Cockpitを採用。足元に余裕のあるリアシートや、最大1,611リットルのラゲッジスペースも用意される。
公式サイト:https://www.peugeot.co.jp/range/peugeot-408.html
試乗した松任谷は「自然なロール、自然な動きがとってもチャーミング。それでいて会話が車とできるような感じ、変なところが見えなかった」と述べた。
CG副編集長・中村氏は「形が目立つので極端なキャラクター付けみたいなのがされてると思ったら、さにあらず。タイヤの接地感がきっちりしてる、でも乗り心地はしなやかです」との感想。
シトロエンC5 X シャインパック プラグインハイブリッド
かつての“ハイドロニューマチック”サスペンションを彷彿させるアドバンストコンフォートサスペンションや、たっぷりしたサイズのアドバンストコンフォートシートを採用。最大1,640リットルのラゲッジスペースで、ステーションワゴン並みの使い勝手も自慢だ。
公式サイト:https://www.citroen.jp/models/c5-x/pluginhybrid.html
試乗した松任谷は「想像したほど揺れ残りが無い、これは驚いたなぁ。水平基調のダッシュボードのせいか、とってもクリーンで広く見えます。これはこれでやっぱり良い車だと思う」とのこと。
CG副編集長・中村氏は「アドバンストコンフォートシートは割と好きですね。体を受け止めてくれる感じです。やっぱり僕はシートが一番良いかなぁ」と評価。
試乗後の感想
本日試乗した2台の魅力について、松任谷とCG副編集長・中村氏が語り合った。
松任谷は2台について「どちら選んでも間違いない。どっちも美味しい」と述べた。