番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
1970年の発売以来、子供から大人まで夢中にさせてきた手のひらサイズのミニカー、トミカ。今や毎月第3土曜日のニューモデル発売を楽しみに待つ人も多いだろう。現在そのほとんどがベトナムの工場で作られている。番組では、普段は決して入ることのできない工場での取材が、今回特別に許可された。ディテールまでしっかり再現された1台のトミカができるまでを、とくとご覧いただきたい。 ゲスト:タカラトミー トミカ事業部 田中昂義さん
#1902 自動車の原体験“ミニカー” トミカの生産現場を取材 今週は、ベトナムにあるトミカの工場を取材する。1970年の発売以来、子供から大人まで夢中にさせてきた手のひらサイズのミニカー「トミカ」。普段は決して入ることのできない工場での取材が、今回特別に許可された。 自動車の原体験は、初めて手にしたミニカーだった、そんな方も多いのではないだろうか。ディスプレイ専用のモデルではなく、実際に箱から出し、転がして遊べるのがトミカの魅力。 CG副編集長・中村昌弘氏と、タカラトミー トミカ事業部の田中昂義さんが、その歴史や細部まで凝った作りについて松任谷正隆に教えた。
トミカ公式サイト:https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
ベトナムのトミカ工場へ ベトナム第3の都市、ハイフォンのトミカ工場にやって来たCG副編集長・中村氏とタカラトミーの田中さん。 まずは、日本から運ばれた亜鉛合金が車の形になり、色が塗られていくところまでを見せてもらった。ミニカーのボディが機械で塗装された後、手作業で細部の色を塗っているのを見た松任谷は「(トミカの価格)500円、安いね」と驚嘆! 「タンポ印刷」は世界初公開!ミニカーにはんこを押すようにして、目で追えないほどの速さでエンブレムが付けられていた。
実車さながら、綺麗に塗られたトミカは、細かいパーツと一緒に組み立て工程へと運ばれる。ここでも、モデルにより機械作業と手作業とが分けられている。メディア初公開となる「自動組立機」にも注目だが、まるで職人技のような工員の皆さんの手さばきにもびっくり! 箱詰め前の検品では、1台1台走行テストが行われていた。「よっぽどのスポーツカーじゃないと、走行テストしないですよね、通常の大量生産の車は」と話す中村氏。いかにトミカがクオリティにこだわっているかが分かるという。
ミニカーの魅力とは? トミカのようなトイの魅力とは何か、松任谷がCG副編集長・中村氏に聞いた。 中村氏は「安く手に入って、“車が自分のものになる”というか、基本はそこだと思う」とコメント。
前へ
1970年の発売以来、子供から大人まで夢中にさせてきた手のひらサイズのミニカー、トミカ。今や毎月第3土曜日のニューモデル発売を楽しみに待つ人も多いだろう。現在そのほとんどがベトナムの工場で作られている。番組では、普段は決して入ることのできない工場での取材が、今回特別に許可された。ディテールまでしっかり再現された1台のトミカができるまでを、とくとご覧いただきたい。
ゲスト:タカラトミー トミカ事業部 田中昂義さん
#1902 自動車の原体験“ミニカー” トミカの生産現場を取材
今週は、ベトナムにあるトミカの工場を取材する。1970年の発売以来、子供から大人まで夢中にさせてきた手のひらサイズのミニカー「トミカ」。普段は決して入ることのできない工場での取材が、今回特別に許可された。
自動車の原体験は、初めて手にしたミニカーだった、そんな方も多いのではないだろうか。ディスプレイ専用のモデルではなく、実際に箱から出し、転がして遊べるのがトミカの魅力。
CG副編集長・中村昌弘氏と、タカラトミー トミカ事業部の田中昂義さんが、その歴史や細部まで凝った作りについて松任谷正隆に教えた。
トミカ公式サイト:https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/
ベトナムのトミカ工場へ
ベトナム第3の都市、ハイフォンのトミカ工場にやって来たCG副編集長・中村氏とタカラトミーの田中さん。
まずは、日本から運ばれた亜鉛合金が車の形になり、色が塗られていくところまでを見せてもらった。ミニカーのボディが機械で塗装された後、手作業で細部の色を塗っているのを見た松任谷は「(トミカの価格)500円、安いね」と驚嘆!
「タンポ印刷」は世界初公開!ミニカーにはんこを押すようにして、目で追えないほどの速さでエンブレムが付けられていた。
実車さながら、綺麗に塗られたトミカは、細かいパーツと一緒に組み立て工程へと運ばれる。ここでも、モデルにより機械作業と手作業とが分けられている。メディア初公開となる「自動組立機」にも注目だが、まるで職人技のような工員の皆さんの手さばきにもびっくり!
箱詰め前の検品では、1台1台走行テストが行われていた。「よっぽどのスポーツカーじゃないと、走行テストしないですよね、通常の大量生産の車は」と話す中村氏。いかにトミカがクオリティにこだわっているかが分かるという。
ミニカーの魅力とは?
トミカのようなトイの魅力とは何か、松任谷がCG副編集長・中村氏に聞いた。
中村氏は「安く手に入って、“車が自分のものになる”というか、基本はそこだと思う」とコメント。