番組表
閉じる
メニュー
エンタメ・音楽
エリック・クラプトン特集
#1088
ベストヒット USA
2025年4月3日(木)よる11:30~深夜0:00
スポーツ
プラグインハイブリッドになったBMW M5 その走りの実力は!?
#1973
カーグラフィックTV
2025年4月3日(木)よる11:00~11:30
チャットGPTが選んだ全国各地のおつまみで大盛り上がり!
#46
家呑み華大
2025年4月3日(木)よる10:00~10:30
旅・くらし
クイズで訪ねる京都〜伏見稲荷大社・二条城・南禅寺〜
#97
あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~
2025年4月3日(木)よる9:00~9:54
大正(大阪府)
#68
ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版
2025年4月3日(木)よる10:30~11:00
BS朝日「ウェルビーイング放送中!」
テレビ局らしく、エンターテインメントにして届けていく。BS朝日の、新しい挑戦です。
BS朝日開局25周年記念サイト
BS朝日は2025年の12月に開局25年を迎えます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
銀のマルシェ
BS朝日 シニアビジネスプロジェクト始動! シニアが主役の番組・イベントなどに挑戦!
GAME A
BS朝日がゲーム事業に参入!第一弾はインディーゲームイベントに参加!
地方創生DX「発信と体験」
BS朝日が取り組む地方創生DX:「発信」と「体験」“知る人ぞ知る地方の魅力”にフォーカス
ホテル:ホテルテラス横浜桜木町 今宵のケンコバさんは、横浜・桜木町のビジホにチェックイン。海沿いの「みなとみらい」、歓楽街「野毛」が有名な場所。ビジホは、大・中浴場を備え、洞窟のような造りが人気の中浴場を楽しみます。お風呂を楽しんだ後、野毛エリアで一杯やれる店を探します。人通りも多く、活況を見せる野毛エリア、入る店を悩みつつ散策を続けます。良さげなお店、焼きそば居酒屋でほろ酔いに。ビジホに戻り、ありがたいお茶漬けサービスも!
横浜・桜木町周辺のビジホと歓楽街を訪問 今宵はケンコバ(ケンドーコバヤシ)が、横浜・桜木町のビジホと歓楽街をご紹介!桜木町駅は海沿い「みなとみらい」・歓楽街「野毛」で賑わう有名な場所!
本日泊まるのは「ホテルテラス横浜桜木町」。閑静な住宅街にありながら、繁華街へのアクセスも徒歩圏内の嬉しい立地となっている。
<ホテルテラス横浜桜木町> 住所:〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町3-95 電話:050-1807-3370 公式サイト:https://breezbay-group.com/terrace/ アクセス ・電車:JR桜木町駅 南改札より徒歩5分 ・観光:「みなとみらい」・「野毛」まで徒歩圏内
横浜のビジホ ホテルテラス横浜桜木町 今回宿泊するお部屋はこちら! ・シングルルーム(喫煙) ・チェックイン 15時、チェックアウト10時 ・料金:6,500円~(1泊朝食付き、1室1名様あたり。※時期や曜日により変動あり)
<設備> ・大浴場・中浴場が無料で利用可能(男女入れ替え制) ・フロントで3種類の中から好きな枕を選択可能 ・朝食会場『レストラン ガス灯』では和洋食ビュッフェスタイルの朝食を楽しめる! ・ロビーでは無料サービスとして「麦茶」「コーヒー」「お茶漬け」を提供(お茶漬けは22:30~24:00まで) ・TV、Wi-Fi対応、冷蔵庫、加湿空気清浄機、消臭スプレー、湯沸かしポット、ドライヤー、温水洗浄トイレ、灰皿 ・客室総数は81部屋で、和洋室や最大6名まで泊まれる部屋もあり
<客室チェック> 「意外と広いですよ、部屋!セミダブルぐらいはちゃんとありますし」 シングルの洋室は広さ14㎡で、シングルルーム(全51室)にセミダブルのベッドを完備。 ベッドをチェックしたケンコバは「意外と柔らかいですよ!がっつりはめてる割には。俺でも体もってかれるぐらいのやつあるかな」と驚き!
<水回りチェック> 「いわゆるユニットバス。蛇口だけなんか凄いですね、あれでシャワーも操作するってやつです」と確認するケンコバ。 浴槽・洗面台・トイレの3点ユニットタイプになっている。
<B1F 中浴場「遊波」へ> 「いいですよ、これ!覗かな撮れないです。今まで見たこと無いタイプの浴場!」と洞窟のような造りを大絶賛!先着順で貸切利用も可能となっている(当日予約制)。 今回見ることができなかった大浴場「漣」は、6つの洗い場が設置されており、大人数での入浴を楽しめる。
横浜・野毛 一杯やれるお店を探す 約600軒の飲食店が集まる歓楽街「野毛」へ向かい、ほろ酔いになれるお店を探す。 道行く人にオススメされた良さげなお店「野毛焼きそばセンターまるき 本店」を一旦キープ。 野毛の少し静かめな場所を闊歩するも、お店が多すぎて切りが無いことから、「野毛焼きそばセンター まるき 本店」でほろ酔いすることに決定!まるきは、“お酒のおつまみ”としても美味しいオリジナルの焼きそばが人気のお店。
<野毛焼きそばセンターまるき 本店> 住所:〒231-0065神奈川県横浜市中区宮川町2-29-1 電話:045-325-9958
横浜・野毛 野毛焼きそばセンターまるき 本店 ハイボール(角)、スペシャル、大将のナポリタンを注文し、燻製の柿ピー(お通し)と共にお一人様飲みスタート! 一番人気のスペシャルは絶品!ケンコバが「革ジャン縫うぐらいの糸の太さ」と言うほどの極太麺が特徴で、出川哲朗さんの実家が営む「つた金」の海苔が使用されている。 さらに、まるきサワー(紅生姜サワー)も注文!「思い出しました、俺」と紅生姜にまつわる思い出を語る。
<お会計> 燻製の柿ピー(お通し):190円 ハイボール(角):550円 スペシャル:1,050円 まるきサワー(紅生姜サワー):390円 大将のナポリタン:950円 合計:3,130円
本日かかった金額はこちら! 宿泊代(朝食付き):6,500円 夕食代:3,130円 合計:9,630円
前へ
ホテル:ホテルテラス横浜桜木町
今宵のケンコバさんは、横浜・桜木町のビジホにチェックイン。海沿いの「みなとみらい」、歓楽街「野毛」が有名な場所。ビジホは、大・中浴場を備え、洞窟のような造りが人気の中浴場を楽しみます。お風呂を楽しんだ後、野毛エリアで一杯やれる店を探します。人通りも多く、活況を見せる野毛エリア、入る店を悩みつつ散策を続けます。良さげなお店、焼きそば居酒屋でほろ酔いに。ビジホに戻り、ありがたいお茶漬けサービスも!
横浜・桜木町周辺のビジホと歓楽街を訪問
今宵はケンコバ(ケンドーコバヤシ)が、横浜・桜木町のビジホと歓楽街をご紹介!桜木町駅は海沿い「みなとみらい」・歓楽街「野毛」で賑わう有名な場所!
本日泊まるのは「ホテルテラス横浜桜木町」。閑静な住宅街にありながら、繁華街へのアクセスも徒歩圏内の嬉しい立地となっている。
<ホテルテラス横浜桜木町>
住所:〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町3-95
電話:050-1807-3370
公式サイト:https://breezbay-group.com/terrace/
アクセス
・電車:JR桜木町駅 南改札より徒歩5分
・観光:「みなとみらい」・「野毛」まで徒歩圏内
横浜のビジホ ホテルテラス横浜桜木町
今回宿泊するお部屋はこちら!
・シングルルーム(喫煙)
・チェックイン 15時、チェックアウト10時
・料金:6,500円~(1泊朝食付き、1室1名様あたり。※時期や曜日により変動あり)
<設備>
・大浴場・中浴場が無料で利用可能(男女入れ替え制)
・フロントで3種類の中から好きな枕を選択可能
・朝食会場『レストラン ガス灯』では和洋食ビュッフェスタイルの朝食を楽しめる!
・ロビーでは無料サービスとして「麦茶」「コーヒー」「お茶漬け」を提供(お茶漬けは22:30~24:00まで)
・TV、Wi-Fi対応、冷蔵庫、加湿空気清浄機、消臭スプレー、湯沸かしポット、ドライヤー、温水洗浄トイレ、灰皿
・客室総数は81部屋で、和洋室や最大6名まで泊まれる部屋もあり
<客室チェック>
「意外と広いですよ、部屋!セミダブルぐらいはちゃんとありますし」
シングルの洋室は広さ14㎡で、シングルルーム(全51室)にセミダブルのベッドを完備。
ベッドをチェックしたケンコバは「意外と柔らかいですよ!がっつりはめてる割には。俺でも体もってかれるぐらいのやつあるかな」と驚き!
<水回りチェック>
「いわゆるユニットバス。蛇口だけなんか凄いですね、あれでシャワーも操作するってやつです」と確認するケンコバ。
浴槽・洗面台・トイレの3点ユニットタイプになっている。
<B1F 中浴場「遊波」へ>
「いいですよ、これ!覗かな撮れないです。今まで見たこと無いタイプの浴場!」と洞窟のような造りを大絶賛!先着順で貸切利用も可能となっている(当日予約制)。
今回見ることができなかった大浴場「漣」は、6つの洗い場が設置されており、大人数での入浴を楽しめる。
横浜・野毛 一杯やれるお店を探す
約600軒の飲食店が集まる歓楽街「野毛」へ向かい、ほろ酔いになれるお店を探す。
道行く人にオススメされた良さげなお店「野毛焼きそばセンターまるき 本店」を一旦キープ。
野毛の少し静かめな場所を闊歩するも、お店が多すぎて切りが無いことから、「野毛焼きそばセンター まるき 本店」でほろ酔いすることに決定!まるきは、“お酒のおつまみ”としても美味しいオリジナルの焼きそばが人気のお店。
<野毛焼きそばセンターまるき 本店>
住所:〒231-0065神奈川県横浜市中区宮川町2-29-1
電話:045-325-9958
横浜・野毛 野毛焼きそばセンターまるき 本店
ハイボール(角)、スペシャル、大将のナポリタンを注文し、燻製の柿ピー(お通し)と共にお一人様飲みスタート!
一番人気のスペシャルは絶品!ケンコバが「革ジャン縫うぐらいの糸の太さ」と言うほどの極太麺が特徴で、出川哲朗さんの実家が営む「つた金」の海苔が使用されている。
さらに、まるきサワー(紅生姜サワー)も注文!「思い出しました、俺」と紅生姜にまつわる思い出を語る。
<お会計>
燻製の柿ピー(お通し):190円
ハイボール(角):550円
スペシャル:1,050円
まるきサワー(紅生姜サワー):390円
大将のナポリタン:950円
合計:3,130円
本日かかった金額はこちら!
宿泊代(朝食付き):6,500円
夕食代:3,130円
合計:9,630円