番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
先週に続き今回も、工藤が山梨県南アルプス市の養蜂家・梅澤直美さんの活動を深掘り! 梅澤さんは、さまざまな農園にミツバチの巣箱を置かせてもらい、蜂蜜を採取している。一方、農家さんにとってもミツバチが作物の受粉を助けてくれるため、お互いにメリットがあるそう。 今回はその作業をお手伝いさせてもらう。そして、そこにあったのは、ミツバチを通じて就農者が助け合う関係だった! 最初にたずねたのはハーブ園。園長の武井正征さんもゼロから就農した経験から、養蜂家として奮闘する梅澤さんを応援。梅澤さんのミツバチもハーブの受粉を助けてくれるので、今では持ちつ持たれつの関係だとか。 次に訪れたのがマンゴー農家の市川一馬さん。マンゴーは人工授粉ではうまく実らないそうだが、梅澤さんのミツバチを活用してから、多くのマンゴーが実ったという! 番組の最後には、梅澤さんの蜂蜜と、市川さんのマンゴーを使ったコラボメニューが登場。工藤が舌鼓を打つ!
FILE46 ミツバチがつなぐ農業の輪 蜂蜜とハーブとマンゴーのおいしい関係! 今回、工藤阿須加がやって来たのは山梨県南アルプス市。前回に引き続き、就農6年目の梅澤直美さん(46歳)を訪ねる。前回は、養蜂家の梅澤さんの元でミツバチの健康チェックと蜂蜜の採取を体験した。 梅澤さんはサクランボやリンゴの農園に巣箱を置かせてもらい、花により6種類の蜂蜜を採取している。農家さんにとってもミツバチが受粉をしてくれるため、お互いに助け合う関係とのこと。
巣箱を置く農園へ 就農30年目のハーブ農家・武井正征さん(81歳)を訪ねる。20aの農地で300種類のハーブを栽培している。 ハウスでは、様々な種類のローズマリーやニュージーランドで自生・栽培される「マヌカ」が栽培されている。マヌカの花から採れる蜂蜜「マヌカハニー」は抗菌作用が強いと言われており、世界で最も高級な蜂蜜と称されている。
苦労を共にしたハーブ農家 マヌカハニーを作るため、独立前に武井さんの元で研修を受けた梅澤さん。マヌカハニーは少量しか採れず断念したが、様々なハーブで蜂蜜を作ろうと試行錯誤を重ねたそう。 現在もハーブ園に巣箱を置き、受粉と蜜作りでお互いを助け合っている。シソ科のハーブ「セイヨウニンジンボク」は、ミツバチの受粉で付けた実がハーブティーなどに使われているとのこと。 武井さんが梅澤さんへの想いを述べた。
山梨で珍しい作物を作る農園へ 就農5年目のマンゴー農家・市川一馬さん(45歳)を訪ねる。6.5aの農地でマンゴーを栽培している。 人工授粉ではうまく実が付かないマンゴーには、ミツバチの受粉が適しているとのこと!マンゴーは蜜を出していないため蜂蜜にはならないが、ミツバチは幼虫のご飯となる花粉をたくさん集めるという。
収穫ネット掛けをお手伝い 収穫のためのネット掛けをお手伝い。下からネットを被せて、留針をネットに絡める作業。マンゴーは完熟すると自然落下してしまうため、ネットを掛けるそう。手間はかかる分「完熟マンゴー」は、糖度15~19度と高くなる。 市川さんに就農のきっかけを伺った。人工授粉を行っていた1年目は10個しか収穫できなかったが、ミツバチを入れた2年目は1200個の収穫に成功!
マンゴー×蜂蜜 おいしいコラボ 梅澤さんが開催する養蜂体験会などで料理を提供している料理家・渡邊卯月さん(51歳)による蜂蜜とマンゴーを使った料理を堪能!
<今回いただいた料理> ・マンゴーと蜂蜜のそば粉のガレット ・マンゴーと蜂蜜の豆乳ムース
これからの展望は? 市川さんと梅澤さんが今後の展望を語った。
前へ
先週に続き今回も、工藤が山梨県南アルプス市の養蜂家・梅澤直美さんの活動を深掘り!
梅澤さんは、さまざまな農園にミツバチの巣箱を置かせてもらい、蜂蜜を採取している。一方、農家さんにとってもミツバチが作物の受粉を助けてくれるため、お互いにメリットがあるそう。
今回はその作業をお手伝いさせてもらう。そして、そこにあったのは、ミツバチを通じて就農者が助け合う関係だった!
最初にたずねたのはハーブ園。園長の武井正征さんもゼロから就農した経験から、養蜂家として奮闘する梅澤さんを応援。梅澤さんのミツバチもハーブの受粉を助けてくれるので、今では持ちつ持たれつの関係だとか。
次に訪れたのがマンゴー農家の市川一馬さん。マンゴーは人工授粉ではうまく実らないそうだが、梅澤さんのミツバチを活用してから、多くのマンゴーが実ったという!
番組の最後には、梅澤さんの蜂蜜と、市川さんのマンゴーを使ったコラボメニューが登場。工藤が舌鼓を打つ!
FILE46 ミツバチがつなぐ農業の輪 蜂蜜とハーブとマンゴーのおいしい関係!
今回、工藤阿須加がやって来たのは山梨県南アルプス市。前回に引き続き、就農6年目の梅澤直美さん(46歳)を訪ねる。前回は、養蜂家の梅澤さんの元でミツバチの健康チェックと蜂蜜の採取を体験した。
梅澤さんはサクランボやリンゴの農園に巣箱を置かせてもらい、花により6種類の蜂蜜を採取している。農家さんにとってもミツバチが受粉をしてくれるため、お互いに助け合う関係とのこと。
巣箱を置く農園へ
就農30年目のハーブ農家・武井正征さん(81歳)を訪ねる。20aの農地で300種類のハーブを栽培している。
ハウスでは、様々な種類のローズマリーやニュージーランドで自生・栽培される「マヌカ」が栽培されている。マヌカの花から採れる蜂蜜「マヌカハニー」は抗菌作用が強いと言われており、世界で最も高級な蜂蜜と称されている。
苦労を共にしたハーブ農家
マヌカハニーを作るため、独立前に武井さんの元で研修を受けた梅澤さん。マヌカハニーは少量しか採れず断念したが、様々なハーブで蜂蜜を作ろうと試行錯誤を重ねたそう。
現在もハーブ園に巣箱を置き、受粉と蜜作りでお互いを助け合っている。シソ科のハーブ「セイヨウニンジンボク」は、ミツバチの受粉で付けた実がハーブティーなどに使われているとのこと。
武井さんが梅澤さんへの想いを述べた。
山梨で珍しい作物を作る農園へ
就農5年目のマンゴー農家・市川一馬さん(45歳)を訪ねる。6.5aの農地でマンゴーを栽培している。
人工授粉ではうまく実が付かないマンゴーには、ミツバチの受粉が適しているとのこと!マンゴーは蜜を出していないため蜂蜜にはならないが、ミツバチは幼虫のご飯となる花粉をたくさん集めるという。
収穫ネット掛けをお手伝い
収穫のためのネット掛けをお手伝い。下からネットを被せて、留針をネットに絡める作業。マンゴーは完熟すると自然落下してしまうため、ネットを掛けるそう。手間はかかる分「完熟マンゴー」は、糖度15~19度と高くなる。
市川さんに就農のきっかけを伺った。人工授粉を行っていた1年目は10個しか収穫できなかったが、ミツバチを入れた2年目は1200個の収穫に成功!
マンゴー×蜂蜜 おいしいコラボ
梅澤さんが開催する養蜂体験会などで料理を提供している料理家・渡邊卯月さん(51歳)による蜂蜜とマンゴーを使った料理を堪能!
<今回いただいた料理>
・マンゴーと蜂蜜のそば粉のガレット
・マンゴーと蜂蜜の豆乳ムース
これからの展望は?
市川さんと梅澤さんが今後の展望を語った。