番組表
閉じる
メニュー
旅・くらし
「DoTEフェス」
#308
暦に集う
2024年11月24日(日)よる8:54~9:00
木や森のよさを伝える 崎川哲一(さきかわ・てついち)33歳
未来につなぐエール
2024年11月24日(日)午後6:54~よる7:00
「オランダ船で巡る アジア歴史探訪クルーズ ~長崎・釜山・上海~」
#415
世界の船旅
2024年11月23日(土)午前9:30~9:55
報道・ドキュメンタリー
株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷智保 前編故郷の丘からの風景がくれた 「何とかなる」の思い
#85
トップの源流
2024年11月23日(土)よる6:00~6:30
世界一周クルーズで味わう食の楽しみ
#404
飛鳥物語II
2024年11月23日(土)午前9:55~10:00
BS朝日エピソード0~コンテンツ開発秘話~
番組ホームページで紹介しきれないウラ話や苦労話、コンテンツ開発秘話などをご紹介していきます。
BS朝日無料見逃し配信
放送終了後、期間限定で無料配信中!見逃し配信はTVerで!
地方創生DX「発信と体験」
~芸とおもてなしの文化~ あなたの知らない花街の魅力をご紹介します。
今回は東京多摩の日の出町に建つ「羽生家住宅(上羽生)」を訪ねます。羽生家は育林などを生業にしてきた旧家で、かつては名主も務めていました。明治15年に起こった大火で辺り一面が焼き尽くされましたが、明治中期に再建された主屋を中心にした壮大な屋敷構えは健在です。主屋、離れ、土蔵、薬医門など敷地内に一体となって現存する姿は、明治の素封家の住居として東京では大変貴重な存在となっています。屋敷に近づくとまず目を惹くのは「大門」と呼ばれる巨大な薬医門。さらに驚くのが大門の脇に建つ3階建ての蔵です。その規格外の巨大さは、じつに10tダンプ48台分の容積を誇ります。羽生家には合計6棟の土蔵があり、そのうちの3棟は大火事にも焼け残った江戸時代のもの。土蔵が火事に強いことがまさに実証されました。大門を潜ると正面に現れるのが立派な式台玄関を持つ主屋。大型農家風にも思えますが、土間の入口がなく縁が回されているため、近代和風建築の要素も見られます。建物以外にも多くの古文書や絵画が保存され、幕末から昭和に至るまでの歴史的人物や芸術家たちの記録も残されています。羽生家住宅には、伝統と近代を併せ持つ旧家ならではの歴史がありました。
・羽生家住宅(上羽生) 東京都西多摩郡日の出町大久野1205(羽生会館・伊奈沢天神社向かい) ※個人宅につき原則非公開ですが、 通りから薬医門や土蔵を眺めることは可能です。 なお無断立ち入りはご遠慮ください。
前へ
今回は東京多摩の日の出町に建つ「羽生家住宅(上羽生)」を訪ねます。羽生家は育林などを生業にしてきた旧家で、かつては名主も務めていました。明治15年に起こった大火で辺り一面が焼き尽くされましたが、明治中期に再建された主屋を中心にした壮大な屋敷構えは健在です。主屋、離れ、土蔵、薬医門など敷地内に一体となって現存する姿は、明治の素封家の住居として東京では大変貴重な存在となっています。屋敷に近づくとまず目を惹くのは「大門」と呼ばれる巨大な薬医門。さらに驚くのが大門の脇に建つ3階建ての蔵です。その規格外の巨大さは、じつに10tダンプ48台分の容積を誇ります。羽生家には合計6棟の土蔵があり、そのうちの3棟は大火事にも焼け残った江戸時代のもの。土蔵が火事に強いことがまさに実証されました。大門を潜ると正面に現れるのが立派な式台玄関を持つ主屋。大型農家風にも思えますが、土間の入口がなく縁が回されているため、近代和風建築の要素も見られます。建物以外にも多くの古文書や絵画が保存され、幕末から昭和に至るまでの歴史的人物や芸術家たちの記録も残されています。羽生家住宅には、伝統と近代を併せ持つ旧家ならではの歴史がありました。